ブログネタ:春に新調したいもの
参加中
本文はここから
小学1年生の娘に 携帯を持たせました。
それが遅いか早いかってことじゃなくって 子供達なりに面白い話になってたの。
みぃがほとんど毎日一緒に登校してるお友達チームがあるんだけど
その3人は同じマンションなので とっても仲がいいの。ちなみにその3人は 携帯は持ってません。
先日 その仲良しのママとお喋りしてて みぃちゃん携帯持ったんだってね~
きっととーたんが持たせたんでしょ? 迷子事件があったもんねぇ なんて話をしてたの。
うちのみぃ 去年の暮れにワタシと帰宅時間がすれ違って 鍵があるのに家に入らず
近所のお店屋さんに ママがいないから待たせてくださいって言いに行ってたことがあった。。。
そのお店屋さんは通学路ではないし すごく親しいってことでもなかっただけに私たちは面食らったのだった 笑
で そうそうあれ以来 とーたんすごく持たせたかったみたいで キャンペーンにのっかったみたいよ
なんて話をしてたら 子供たちの会話がすごい面白かったんだよって。
「みぃちゃん携帯持ったけど まだ早いよね~」
「ピンクだったけどさぁ 大人になったら飽きるよね~」
って 子供達なりに 自分たちが持ってないことを正当化しようと意見交換してたんだって 笑
で そのお友達はすっきりした性格なので
「っていうか 羨ましいんでしょ?」
って 子供達に聞き込んだら そんなことないよ~いらないし~~って必死で言ってたらしんだけど
「そのうち 素直に羨ましいって言い出してさぁ すっかり女子の心理だよね」 って。
羨ましいって認める前に 必死で自分を言いくるめながら相手をけなす 笑
さらに 持ってない人が多いんだから 人に見せるなよって言っておいたのに
一番近い人に見せびらかすっていうのも 人間のセオリーなのかしらね 笑
1年生も大人も 同じ 笑
今日は 仕事が終ったら そのすっきり性格の友達とランチデート。
彼女と喋ってると ついぴぃのお迎えに遅刻しますが 笑 行ってきまちゅ。