みぃのびっくり成長談 | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

気になる足の悩みは? ブログネタ:気になる足の悩みは? 参加中
本文はここから




なぜか 水虫になって通院してるみぃちゃん@小学一年生。



4月から もう 見知らぬ人みたいに変化しておりますです。 身近で見てると びっくり 笑



保育園時代の4年間。 そりゃ色々変化もあったけど 知ってる大人とでも 滅多に話をしない。



SOSも訴えない。 という大きなテーマを持っておりました。



小学校にあがって ワタシも色々接し方を変えてみたり 回りのお友達も変わったりとしておりました。



そんな中。 たまに見せる大胆な片鱗。 感動とあまりの急変振りに仰天したりしてましたが



先日 なんともいえず大きな出来事がありました。






幼稚園は電話一本で延長保育ができるけど 小学校ってそうはいかない。



なので みぃには鍵を持たせている ← 夜遊びならぬ ランチ遊びが多い母 笑



今日はちょっと遅れるかも って時 2度ほど自分で家に入って宿題してたり おやつ食べてたので



をを 慣れてきたな と思っていた。 けれど!!!!



予定より少し遅めに戻ったら みぃがいない。



インターフォンを見ると 鳴らしている。 でも入ってきていない。



ぴぃを着替えさせて 自転車に乗って探しに出かけた。 



通学路にある公園。 通学路からちょっと外れたワタシの実家。 実家でやってる会社。



顔見知りには みぃ見ましたって声かけて・・・ 恥も外聞もなく 笑




いない。 どんどん暗くなっていく。 家に戻ってみたら インターフォンのビデオに映ってる。



すれ違ってるんだ!! 玄関にメッセージを張り また近所を探し回る。  誘拐とか事件じゃないはず!



この広い市内の しかも同じ町内会のどこかに絶対にいるはず!!



自転車の後ろで 息子が眠くなっている・・・ 慌ててぴぃを前に座らせ 




ぴぃ みぃちゃんがどこで探してると思う? と2人で想像してみたけれど まったく見当つかず・・・



公園の周りで みぃーーーちゃーーーーん と叫ぶ母と息子 笑



大通りの交差点で みぃちゃーーーーーん と叫ぶ母と息子 笑




そしたら みぃが走ってきた。



「ママたちの声が聞こえたから」





どどどどどど どこにいたのーーーーー






よく聞いてみたら なんと 家からみたら隣家になる個人経営の小さなスーパーがあるんだけど



そこは通学路と反対側。 確かにみぃが1人でお買い物にいけるのはそこのお店。



みにっちとも行ったっけね 笑   だから馴染みはあるとはいえ なんと!!




ママが帰ってきてなくて寂しいの と 訴えにいったんだそうだ。



そしたら お店の奥さんが ならお店で待ってていいよって言って お絵かきや折り紙で



時間潰させてくれてたんだそうだ。 さらに お菓子もくれたというし お土産もいただいておーーる。





なにより SOSをちゃんと自分で訴えて
自力で解決しようとしていたなんてーー!!





お店の奥さんにお礼を言いに行ったら 自分からお礼も言うし


次の日買い物に行ったら ← ちょっと高いからたまにしか行かなかったんだけど 行ってみた笑



昨日はありがとうって言うし なんていうか 





成長してまんなーーー




と 思わずにいられなかった。  





一般的にどうかはしらないけれど うちの娘にしてみたら すごいことなんですよ 笑



恥ずかしい。いえない。言いたくない。いつ云ったらいいのか解からない。 怖い。



そういう気持ちが常に前面にあって アクションを起こさせないって感じだったのに



羞恥心より 行動力。  勇気を振り絞る力。 得たものへの感謝。 それらが創り上げる



自信




っていう 言葉で教えたところで どうにもならないことを 体験で身につけはじめてる、




なんていうことを 帰宅した夫に さも誇らしげに喋っていたら




娘が帰ってくる時間に 連絡しないでいないってどうよ


しかも みぃと前もって約束してない日にさ。




と 怒られた あっはっは おっさるとおりだ。 



親がだらしがないと 子供がしっかりするわね なんていって笑ってると



また みぃに ママから生まれてきたけど ママとは違う人間だから って背中を向けられてしまうわ 笑





いつの日か この記事読み返すことがあったとして



みぃはどんどん変わってくのに みみぴはずっとこのまんまだったね って話になりそう