ヒールが履けないわけ | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

今年1番話題だったと思う有名人 ブログネタ:今年1番話題だったと思う有名人 参加中
本文はここから







1月頃の記憶が どこ探しても見つからないみみぴです。




今年を振り返ると どうしても三月で色々なことが 止まります。




昨日 ぴぃの幼稚園の先生と立話してたんだけれど ワタシがどうしてもヒールがある靴を履けないんです



って話をしたら ← 電車乗ってどっかいくとき 帰宅難民想定して 歩きやすい靴ばっかり履く



その先生は 年配の先生なんだけどお母様が浅草出身で 浅草で関東大震災を経験されてたんだそう。



でちょっと揺れると 大騒ぎしてたのを見て しっかりしてよ っていつも叱咤激励してたらしいんだけど



母の気持ちが今頃わかりますよ っておっしゃってた。






体験するって 一生持つってことだ。



記憶は摩り替わるし 体験からの学びも姿を変える。



だけど 恐怖や不安 絶望や焦燥感ってのは 思ったより薄くなるのに時間がかかる。




そういう濃度って人それぞれだけど 濃いからどう 薄いからどう ってことじゃなく



ひきづってるってことを話したり 聞いたりすることって ほっとする。



人気(ひとけ)のない荒れ果てた荒野で 同じ方向に進もうとしてる人に出会ったような気持ちだ。








今年 有名になった人といえば ワタシ的には原子力研究の先生たち。



人生で接点がないまま終りたかった人たちだな とふと思って ちょっと申し訳ないと思った。




なりたくてなった有名人ってのは 夢が叶ったわけでそれは それで オメデトウって思うけど



不可抗力で世間の表にでる人が多いということは その影になんかがあったってことなんだよね。



今年は どんな大きなことが起きても 震災以上のことはないかな と思ったりした。



ワタシの手術も 父の手術も 震災の前には蚤と象みたいな感じ。



あれだけ 命の尊さや暮らしへの切実さを 誰もが痛感したと思うのに



その当日から 殺人はおき 虐待もおきているってのもね。 人間ってどうしょもねーな。



って思うけど やっぱり人間が好きだ。



生きていたいと思ってるし どうせ生きるなら 欲張って生きてくぞって思う。




あ ちなみに我が家で今年一番人気だった有名人は・・・





オールスターウルトラマン と こびと図鑑のこびとたち だと思う・・・




人間じゃないけど 笑