夏祭りに行って思ったこと | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

花火大会、行く予定ある? ブログネタ:花火大会、行く予定ある? 参加中
本文はここから




土日に妹夫婦が来てました。



妹達は横浜市民。 姪っ子のぷぅに至っては 生粋のハマッコなんだよね。



なので おばであるみみpと 母である妹は 八王子のご当地ソングである盆踊りの名曲を



ハマッコぷぅに教えるべく 地元の盆踊りに行ってみたんですね。




八王子っ子が大好きな 太陽おどり っていう名曲は八王子が生んだバンド



ファンキーモンキーベイビーズがアレンジして全国区にしてくれたそうですが ← 知ってる??笑




前奏を聴くだけで 身体が反応するっちゅうくらい みみp姉妹はこの曲がソウルミュージック!!!







ついこの前まで ご挨拶するのは両親の知り合いか自分の知り合いだった地元。



それが今年あたりは 娘と息子の知り合いに挨拶するちゅうステージアップを体験。



娘のクラスメート、 娘の同級生の親御さん。。。  みぃちゃんがこの地に根付いてるって感じがした。





で そうそう そんな溜息交じりのことじゃないのよ。 本題は 笑



それがね 今年八王子は震災の影響で花火大会もおまつりも中止しました。




それは英断だと思って受け止めたし、地元のあちこちの町会のお祭りは開催してるからよかったって。



それがね とある町会では 節電のため7時半でおまつりを終了。 ってことなんですって。




テレビ報道のニュアンスや 雑誌からのメッセージでも時々??? って思ってたんだけどさ





節電って
今年だけすればいいんぢゃ
ないんだよね??
もしかして
今年だけって思ってんの?



ってことが時々あるんだよねーーー。




原発が一時的に停止っていうならそうだけど もうさ原発に頼らないって



方向になっての節電だから そういうことぢゃん、 いまのとこ。



特効薬みたいはエコエネルギーが見つかるなんて ありっこないし。


だけど 今年の節電。今年の夏はこうして乗り切ろう 的なものを見かけるたび



まぢかよ。 わかってる? って思ってたけどお祭りで節電っていうの聞いたときは 思わず笑った。



むしろ 楽しい祭り企画して家から人を引きづり出してクーラー消させてしまったどうよって思った 笑




夏休みの間、図書館や博物館。美術館などの公共の場所の設定温度は 26度か25度にして



みんながいたくなるようにしてみたらどうかと思います。



八王子図書館は暑すぎて あれぢゃ誰もいられないと思う。 こども科学館もだった。



欲しがりません勝つまではみたいな我慢をするより 建設的は節電をしていってほしいと思う。



だらだらと夕涼みする場所があるっていいじゃないか。



打ち水したり 風鈴鳴らしたり 水浴びしたり 戦前の風景を取り戻しながら



時々クーラーっていう生活が とってもクレイバーな大人の暮らし方だろうと思い始めてるとこ。



どこに行っても大人が汗かきながら扇子がひらひらしてて とってもいいなーって思ってる。



誰もがべたべたしてるから 人にぶつかりたくないって思うらしく人と人との距離感もある 笑





電気だけでなく エネルギーやストレスを小さくしながら夏を過ごすってことを



見つけるのも節電だよなって思うので みぃちゃんの夏休みの節電キャッチコピーは





くふうしてくらす






って書いた我が家。




夫と父に言われたブラックジョーク。



 「脳みそいぢったけど ちったー頭と性格はよくなったのかね?」






なってるわけ ねーーーだろっての 

もし ワクワクするような工夫があったら 教えくださいね