- パンダ
ブログネタ:節電してる?けっこう暑いのですが。 参加中
本文はここから
学校って 暑いのね!!
猛暑日だった昨日 朝から小学校に行って 絵本読み聞かせ初体験をしてきたみみp。
教室に8時10分に着いたんだけど 子供達誰もが
今 プールに入ってきたの? っていうほど 汗びっしょり 笑
そんな中 絵本を読んできましたよん。 読んだ本はこちら
- パンダくんパンダくんなにみているの?/ビル・マーチン
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
対象年齢3歳くらいの 文章の少ない本でござった 笑
実は 絵本読み聞かせが決まって記事にしたら すぐに こちらの できるカリスマ主婦 から
メッセを頂いた。 ワタシが絵本ってどういうものがあるんだろうってコメントに書いたら
すぐに教えてくれたの。 さすがだわ。 まあさっちんさま は お料理もさることながら
季節ごとのコーディネート・心込めたラッピングでのプレゼントとか。もうね。
こんなセンスと知識がある主婦って 本当に実在するなんだ ってくらいの域なわけよ。
教えいただいた本は すぐ図書館にかりに行き 全部読んでみた。 ワタシはこちらが気に入った。
リズムをとるとこなんかもあるし 最後が夏らしくアイスクリームが出てくるし ぴぃが一番気に入ったから。
毎日 練習であれやこれやと読んでみたのよ。 子供相手に。 そしたらさ。 1年生のみぃったらさ。
これは 長いし歌があるから
恥ずかしい。
パンダくんにして。
これが一番いいよ。短くて。
( ̄* ̄ )
こっちはどうせやるなら羞恥心とか
全部捨てて なりきって読むほうが
いいなって覚悟して
かなり自己陶酔しなが練習に
励んでたというのに
それが 仇になり 母として
かなり恥ずかしい意見を
ばっさりと言われた の図
なのだった 笑
みぃ推薦図書 パンダくんを暗記するほど練習して 笑 臨んだ当日。
そら 奥さん 上手くいきましたがな 笑 練習してたんだもん 笑
終わって 幼稚園に息子を送るために帰り支度してたら 年少さんの息子がこう言った。
ママが読んでるとき
ボク ドキドキしちゃったよ
ママ 上手だったよ~~
ママは ドキドキした?
しなかったけど 笑 どんなことも 一回目っていいなって思った 笑
いくつになっても 1回目ってのがたくさんあるのって 新鮮そのものだ。
ワタシのデビューは 子供達の緊張と みなさんの応援に包まれて 楽しく終わりました。
スペシャルサンクス まあさっちんさま。
ワタシは おおきなき っていう本が いまだ後味悪く? 残ってます 笑