
本文はここから
昨日 こんな記事を書きまして
。 まだコメレスしてなくてごめんなさいね 笑
そしたらばさささ あっちの家でもこっちの家でも
子供たちがうわばきを
洗ってるジャマイカ!!
ということを知りました 笑 すっげーーーーーーーーーーヾ(@^(∞)^@)ノ
ワタシって 思いの他 過保護ぢゃね??? 笑 なんてびっくりしたわ 笑
ちょっと前 美佳ちゃんの記事
のどっかに書いてあったんだよね。
探したけれど 記事がありすぎてギブアップ 笑 美佳ちゃんとこ
探してください。
子供にお手伝いをさせるって すっごく大事なことだって。 子供に自信つけるって。
年中サンに お風呂掃除をさせている先生の話だったはず。
もちろん上手くなんてできない。
そしたら それは時々親が掃除をしなおせばいいだけのことだって。
はっとしましてねーーーー 笑
あまり子供を怒鳴ることも 叱り飛ばすこともない代わりに
やらせる ってこともなかったなって。
反省して その日から お風呂掃除と洗濯物の一部を自分で畳んでしまう ってのをみぃに。
みぃのお手伝いをぴぃに させ始めたのね。
いらっとしたり がぁぁぁーーーって思って手を出したくなるのを堪えて。 笑
そっか うわばきもねーーーー。
できるよね。 そら うわばきの汚さ ハンパないけど自分でや洗えば 汚さないかも 笑
違う立場に立つって すっごい大事なことだもんね。
履く側。 洗う側。
世の中の旦那でも 洗濯物を裏返したままとか 靴を脱ぎっぱなしにしてるとか
食べたものを片付けないとか 新聞読んだらそのまんま なんていう
バカチンが多いようですが 実は ワタシってまったくもって そういう女なのね 笑
たまたま 夫が逆で小奇麗好き 片付け魔 ぱなしが嫌いな完ぺき主義者 なんですがね。
出しっぱなし やりっぱなし 食べっぱなし 出っ放し 喋りっぱなし 座りっぱなし
寝っぱなし 飲みっぱなし ホオリっぱなしな PANASYなみみp。
せめて子供だけは 産みっぱなしにしないようにと 色々勉強してるつもりだからさ 笑
( ̄∇ ̄+)今週からは
うわばきを洗わせます
あとで コメント返しますが ほんとに ありがとうでした。
あとは どんなお手伝いとかさせてるの??????