女は喋ると 元気が出るという法則 | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

昨日の1日は 小学校の入学手続き?? ちゅうものでした。




単に書類を出してきただけなんだが・・・ 近所の新入生友達と 通学路の確認しながら一緒に。





学校で使うために購入する 防災頭巾は売り切れていて 予約だけだった。



毎日 どっかで地震の傷跡を 大なり小なりみかける。





校庭で遊んでから 仲良しママがうちに寄り 喋っているうちに昼ごはんになり




喋り続けているうちに 夕飯になり とーたんが 食べて行けばって作り出してたので




主婦3人と 子供6人(男子ぴぃだけーーー) は汗をかきながら 遊ぶ 喋る・・・






そのうち 友達の旦那さんが1人うちに帰宅して 一緒にご飯となり。 飲み会となり。




朝 9時半に待ち合わせしたまんま 夜10時過ぎまで喋り続けていた 笑




声が かれているみみpである。。。






友達は 自分の生活を回しながらできるボランティアを探していた。



こういう女性ならではのプロジェクト があることや 市でも動き出したことなどを踏まえて




彼女は真面目な顔をさらに真面目にしながら 明日以降の人生を模索していた。





気持ちを初めて言葉にしたけど 言葉にするっていいね って言っていた。





心に閉じ込めていた たくさんの気持ち。




恐かった 不安だった 守らなきゃ 元気出したい 勇気欲しい 逃げ出したかった




悲しかった みっともなかった 嬉しかった 悔しかった 頭にきた 笑えた 泣けた




時間とともに移り変わっていく気持ち。



整理できていく気持ち。 できないまんま 封をしている気持ち。



色んなものがあって それを言葉にして 耳を傾けてもらいことで 整理できたり 昇華できたりする。




視点や発想の源に 元気とか発見とか 明るさが差し込んでくる。



誰かにいうと ヒンシュク買うし。 今 言葉にすると軽蔑されたり 引かれそうだし。 怯えてるし。




そんな空気が あちこちにある中で 自分の言葉で自分の思いのまんま 




ありのままの自分の気持ちを遠慮なく話せる環境とか 仲間とか 友達とか パートナーがいるって




ありがたいことだなって 喋りながらずっと思っていた。






時々 非日常的な時間を過ごすと 子供達も大喜びだ。




「新年会以来だねーーー」 って言ったら しーちゃん@6歳は 新年会がすっごく楽しかったから




どうやったら またあの特別な一日が過ごせるんだろうって ずっと考えてたんだって。





「朝から特別な日になりそうな予感がしてたんだーーーハート②」 って嬉しそうに話してたらしい 笑





そういう素直な子供の気持ちを知るとさ、 大人って勇気とか元気とか愛情が 湧きあがるよ。




よし また楽しくやろうな。 そのため 1日 1日 本気で生きるぜ。 って魂が震えるぜ 笑




そんな夜更かしを楽しんだ金曜でした。