持病で目が弱いとか 最近では未破裂製動脈瘤がみっかったとか 血圧が高いとか
ワタシも40歳を過ぎて あれやこれやとトホホなことが少し出てきた。
それがワタシの人生を不幸にしたことは まだない。 不安になったくらいだ。
脳神経科の担当の先生に
「不安で眠れないとかあったらすぐ相談に来てくださいね」 って言われたけれど
一日もそんな日がなかったので 身体はがたがたしてるけれど 心は丈夫なんだなって思っていた。
だけれど3月に入ってから ワタシの身の回りに起きる様々なことに ワタシの心は見事にもげた。
そして地震が来て 恐怖とか不安とかが どかんと押し寄せてきて本当にもげたって思った。
そんな中 本当に親しい友達や 夫や 家族が ワタシが起き上がるのを見守ってくれている。
ワタシ 今現在 自分の中で アンテナが変わってる自覚がある。
例えばブログっていう意味で書くと 過去記事とこれからに共通点薄いかもってことかな?笑
誰かに媚びてきたつもりはないけれど 媚びていただろう。
誰かを傷つけようと意識したことはないけれど 傷つけてきたんだろう。
誰かを笑わせようと思ってなかったけれど 笑わせたり 幸せにしたりもしてたかもしれない。
上手く言えないし 上手く言おうと思えない とっても個人的な気持ちなんですが 笑
ワタシは これからもっと勉強をします。 そう 勉強をします。
不勉強だったことに気付いて とっても悔いているんです。
もっと勉強していたら 傷つけずにすんだかもしれない。
もっと幸せに出来たかもしれない。 もっと笑わせられたかもしれない。
本当にそう思うので。
勉強して心を鍛えます。 心が丈夫でないと 頭も身体も冴えないってわかったしね。
あとね 安らぎを持ってる人とだけ 付き合っていこうと思います。
自分と違う人と付き合うことって ワタシはとっても好きです。
考え方 発想に優しさ 笑いの観点に趣味。 性別に年齢。 血液型に星座。
家族構成に出身地、方言に好きな服。 恐いものと好きなもの。
違うから発見があり 違うからたたえあえるって大いにあります。
ただ違うってことは受け入れあえても そっから先。
違うことに安らぎを見出すなら寄り添え合えるけれど 違うことを指摘しあうのは 無理なんだって
知りました。
違うことを面白がれない心を寄り添い合うのは 喧嘩するのと同じだってことも知りました。
安らぎを見出しあえる人。文章。心。土地。出逢い。暮らし。時間。小さな喜び。
そういったものと自分を結び付けるために ワタシは勉強します。
つまり 手抜きしてたって自覚だ。 もっともっと精進せよ、 はい。 そんな気持ちです。
ながーーーい 呟きでした 笑
これを 140字でできるようになれたら ツイッターに変われるんだけどねーー
を掲載しました。 これにて終わりました
4月から 新しい物語に挑戦します