沖縄とワタシ | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

沖縄旅行記を書く前に ずーーーーーっと考えていた ワタシにとっての沖縄を。





今回の沖縄が ワタシにとって 3回目の沖縄旅行だったの。



1回目は 30年前 笑



両親と ワタシと妹と 母方の祖母との 5人での旅行だった。



現在 美ら海水族館がある公園で 海洋博をしていた頃だった。と思う。





記憶の中の那覇空港は 外国みたいに 英語だらけで 見たことない花が咲いていた。



タクシーで回った観光地は すべて




『戦争の傷跡』




大正生まれの祖母と 開戦2ヶ月前に生まれた母は 2人でずっと 泣いていた。



一緒に観て回ってる人たちも ほとんど 戦争体験者だったんだと思う。



行く先々で 大人たちが 泣いてばっかりで 気分が暗かったのを 覚えてる。






恩納村の リゾートホテルに滞在し 楽しいホテル生活や 綺麗な海や



食べなれないパイナップルに囲まれて はしゃぎまくっていたけど



小学校6年のワタシの小さな胸は 知らないはずの戦争 っていうもので



押しつぶされそうになっていたし おばあちゃんが一緒に来たことを 恨んだりもした。



おばあちゃんは アメリカ人のことを 『アメリカさん』 と呼んでいた。



そして ずっと 自分の戦争体験を 泣きながら話してた。



『玉砕』 『手榴弾』 『ひめゆり部隊』 『激戦区』 『自爆』



そんな言葉を 漢字で覚えた小学生最後の 沖縄での夏休みだった。






次は それから10年後に行った 沖縄を 書く予定。










眠気撃退法を教えて! ブログネタ:眠気撃退法を教えて! 参加中

本文はここから


寝ろよ!!!!!!