
本文はここから
七五三の記事が あっちでも こっちでも出てきてるわね
あと 1カ月だもんね。

ワタシが7歳で 妹が4歳の11月15日
かれこれ35年前・・・すげーな をい!!

うちは 2人まとめて 七五三をしたらしく 美容院で着付けをして お化粧をしたのよ
その 美容院の匂い 風景 美容師さんの顔 妹の表情 部屋の風景を
とってもよく 覚えているわヾ(@^(∞)^@)ノ
お化粧してもらってる時の 緊張感と高揚感も 何気に 思い出せるかな~~~~
現在4歳10ヶ月の 娘 みぃちゃんが3歳の11月15日に 七五三をしまして

おととし ってことか・・・ はぇ~~な~~をい!!
みぃちゃんの着物は 妹が4歳で着ていた着物にしたの 

目立ってた 笑 どっからみても 古い柄だしね 

そんでね 市内の子安神社っていう 安産や子供行事で有名な神社に 行ったのよ。
ピィ助が 生後2ヶ月だったから ついでに?? お宮参り~~ っていいながら

そしたらさ 地元ケーブルテレビが 取材に来てたわ

産後太りまるもうけの みみぴ
でしたが 心の底から ミーハーだからさ

『ケーブルテレビだ~~~
』 って 逆取材かけたわо(ж>▽<)y ☆

そしたら インタビューしていいですか? って遠慮がちに 聞かれたから そりゃ オッケーよ。
まず 緊張のあまり 抱っこのまんま 固まっているみぃちゃん

続いて 訳も分からず ひたすら寝ている 首も据わらぬぴぃすけ
が 録画され

みみぴの 独占インタビューよ。
どうして 子安神社にしたんですか とか お子様に望むことはなんですか とか
NHKに応えるかのように とっても お見本的な返答をしたわ。10分くらい 話したかしら。
日本中のお母さん代表よ ちょっと
我ながら 優等生な答えをして 大満足


地元のケーブルテレビ的には とってもいいんでね?? ってな感触よ
何様だよ

終わり際に とーたんも一言二言答えて 取材は終了

夕方 帰宅してテレビつけたら ちょうど ニュースだった

そしたら なんと 我々が ど~~~~んと 映ってるではないか!!
YHAAAAA~~~~~~
みぃちゃんが アップで!! ど~~ん
続きまして ぴぃちゃん!! じゃ~~ん
そして インタビューです(-^□^-) きゃぁぁぁっぁ~~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Σ( ̄ロ ̄lll)
とーたんしか うつってね
とーたんしか 喋ってね
をいっヾ(▼ヘ▼;)
俺は どこいった(ノ◇≦。)
あんなに喋ったのに!! あんなに 笑顔だったのに!!
こういうのを カット っていうんだわ(#`ε´#)
ケーブルテレビの
ばか~~~~~~~~~~~~~~
もぉ とーたんなんて 大爆笑!
喋りすぎだ とか 太りすぎだ とか 言いたい放題よ!!
さらに 自分が 映ってるからって ニュースの時間調べて 再放送を録画して
さらにさらに それでDVDを何本も作って 実家とかに配ってたわ!
どいつもこいつも ば~~~~~~~~~かヾ(。`Д´。)ノ
そうよ いいのよ

みぃちゃんと ピィ助が たっぷり映ったんだからさ

だけどさ 俺の 俺の 俺のインタビューは どこいったんだよ【―_―川】
格言
取材は 短く 名言だけで まとめましょう
昨日の 妖怪談義に たくさんのコメント ありがとでした
人気ないだろうな こんな記事 って思いながらかいたわりに
なんと 「そうよ!!いるわ!!」ってなコメントが多くって すんごい 嬉しかったv(≧∀≦)v
コメントからの推測では
河童 人気ナンバーワン だわね~~ィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ★
ちびたまちゃんは 前世が河童だったんだってさ!! すげ~なをい!!
神話 伝説 昔話(ももたろう とかね) わらべ歌 なんかも 民俗学の一部です。
それを どうして伝わったかとか なぜ誕生し 変化したか なんてのを
考えるのが 民俗学 笑
金儲けには 向いてないでしょ?? あはは