
本文はここから
この前 新聞で このテーマに関するような記事を読んだのよね。
外国生活をしていた人が 欧米では 外食の残りを 持ち帰る
これこそ エコだって思い
帰国して 専用タッパを売り出したが なかなか売れない
それは 衛生面から 外食産業がいい顔をしてくれない・・・
ていうような 記事だったのよね

違うかもしれないけど ワタシは そう読んだわ 笑
色んなことに ほぉ って思いながら読んだけど ワタシも しないな って思った。
みっともない なんていう感覚の薄いワタシですから 体裁じゃないよ。
自分の行動に 自信がないからだわ。
持ってかえっても それを忘れて どっかに寄り道しそうだし
さらに 帰宅してから かばんをひっくり返す習慣がないから 入れたままで寝てしまいそう・・・
うまく 冷蔵庫に入れたとしても 入れたことを忘れて 結局 ゴミにしてしまいそう・・・
ワタシ 違うステージで エコするわい
外食で 一番のエコはさ
食べられるだけを オーダーすりゃ いいんじゃね



宴会とかもさ 残すほど出さないで 適量ってのを もう少し 考えりゃ いいんじゃね



エコってのも なかなかの 曲者だと 思うわけよ。
便利と清潔 を追求すれば どこかで 歪みが 出るもんだ。
何事も 不便と不潔 こそ エコへの近道だと思うけど もぉ 誰も 戻れない

戻って欲しくもない

だから 考えようってことらしいけど ・・・ 節約とエコも 違うと思うしね~~~
ワタシは おかげさまで オオグライ なので
外食先で 家族の残飯整理は おちゃのこさいさい









タッパいらずで タッパ胃袋を 持参しております



食べるだけ食べて ダイエットってのも・・・・ どうよ(  ̄ ̄ ̄´Д` ̄ ̄ ̄)
節約 とかいって 節約ノウハウの本 1600円とか出すのも・・・ どうよ…(ё_ё;)
忙しいとかいいながら 毎日 ブログ更新してるのも・・・ どうよ( ̄▽ ̄;)
そ
人生って 矛盾だらけさ(≧▽≦)
ビバ マイライフ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
日曜なのに お読み頂き ありがとうございます
さて 読んだ印に ここを くりっくなど・・ おほほ
さほどエコでない アホ主婦 みみぴです。
倹約も ダイエットも そろそろ どうでもよくなっている 初夏の日曜日
携帯さん ここですよ