親の修行 子供の修行 | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

1日から始まった新学期。

年中組のみぃも 毎日 楽しそうに登園しております。





みぃの保育園は 名札を登園時につけ  降園時に外し 所定の場所に戻します。

防犯(名前を公表しない)っていう ことだそうです。



年中さんの名札入れは 靴を履く場所から ちょっと離れているので

靴を履く前に 外して 持ってかなきゃならない ちょっと不便なところ。



慣れないみぃとワタシは 先に靴を履いちゃってから


あ 名札


って 気づきました。 みぃも 靴を脱ぐのが面倒くさくなっておりました。


そしたら 若いお兄ちゃん先生(22歳だからね・・・)が 一言。



みぃちゃん  先生に かわいく

お願い っていってくれたら 先生 置いてくるよ



さぁ 我が家の内弁慶ハートどうするでしょうキャッ☆



しばらく お口開けっ放し 名札握りっぱなし 身体 ゆすりっぱなし

で 悩んでいたので ワタシも黙って 眺めることに・・・




・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・




お迎えのママたちが 


「みぃちゃんどうしたの??」 と 心配そうに 声をかけてくれます。

はたから見れば みぃが 困惑してるんですから

叱られてるみたいに見えたんでしょう(笑)



これこれこうで 悩んでるとこって 説明を 3人にし それぞれ みんな帰っていき・・・(笑)


4人目に 仲良しママが来たから 説明したら


「これはまた みぃちゃんには 難儀な話で」

って 笑って一緒にどうするか 動向を眺めていたら





黙って 靴を脱いで

   黙って 名札を置いてきた




ぷぷぷ    こういうとこ とーたんにそっくり♡(★ ̄∀ ̄★)


同じように 先に靴はいちゃったR子ちゃんは

「先生 これもってきちゃった~~ 置いてきて~~」って

なんでもなく 言えてるし~~~…∵ゞ(≧ε≦● )プッ 。。



たぶん かわいく言う っていう 行動が 難しかったんでしょう。


ワタシは 幼少期 とっても元気で 物怖じしない R子ちゃんタイプ。

だから みぃを見てると もどかしくなるし 背中を押して すっ飛ばしたくなる。



とーたんが 思いっきり みぃタイプ。

で うんざりするほど 言われてるのが



みぃの性格を尊重しろ





つまり ワタシの基準にあわせて 無理強いするなって ことらしい。



ワタシは これからずっと みぃを受け入れ 理解し 尊重するのが 大仕事。


きっと みぃは 思春期あたりに ワタシを受け入れるのが 大仕事。




人生の修行は まだまだ はじまったばかりなり~~~




そりゃね みんなちがってみんないい  ですから。

でも マドロッコシイ~~ 勇気を出せ 行け~~突っ走れ~~

って 本気で思います

ダメで元々っていうのも 面白いし 応援しちゃうのに。

石橋を叩きすぎる 4歳と 42歳ですよ。


にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ

携帯からのポイントは こちらなんです

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


みんなちがって みんないい