唐突なカミングアウトですが・・・(*^o^)乂(^-^*)
ワタシは 残念ながら 学とか知性 がマッタクってほどないので
名言や四字熟語を 知りません。
知らないけど
「もう語られつくしてるんだね 中国4000年の歴史に」
ってくらい 世の中には いい言葉や 噛み締めたくなる言葉ありますね。
そこで(そこで??)本日は ワタシの身近な
「偉大ではなかった」
むしろ 名も無き庶民の 名言集を ご紹介します。
まず 昨年5月に93歳の天命をマットウした 祖母の言葉。
このおばあちゃん うちの天然ママゴンのママなので
生粋に天然なる感性の持ち主でした。
「今日 家の前を 消防車や警察の車が
たくさん通ったのよね
だけど いったいどこで何があったのか
まったく分からないわけ。
テレビを見てれば
外国のことや 東京のことはわかるのに←おばあちゃんは山梨県人
自分の村の出来事が 何一つ分からないんだから・・・
おかしいよね。
気になってしょうがないわ」
そのときは 大うけして
「ホントだね おばあちゃんo(^▽^)o」
って 聞き流したけど
最近 ワタシの周りで サイレンが鳴るたび
あの名言が頭をよぎる。
おばあちゃん
ホント 一番知りたいことって わかんないね。
こういうの なんていうんだろうね???
数年前87歳で亡くなった 父方の祖父。
生涯『弓道家』と名乗り 武道に精進した 明治オトコ。
「俺くらい シアワセなオトコはいないな。」
「今日が人生で 一番幸せだ」
この二言が おじいちゃんの口癖だった。
戦争中は 戦地に行っていたし
戦後は苦労したらしいし 4人の子供のうち
長男を若くして亡くし 長女を幼くして亡くし
妻は老人性痴呆症。
そこだけピックアップすりゃ 結構 辛そうだけど・・・
それでも おじいちゃんは 亡くなる寸前まで
ずっと
「俺くらい シアワセなオトコはいないな。」
「今日が人生で 一番幸せだ」
を 繰り返していた。 きっと 本音だったと思う。
息子夫婦と 娘夫婦が近所で 仲良く暮らしていて
孫は ワタシを筆頭に←ここ重要ね
かわいいのが 4人いて
ライフワークである弓道を 求道して
たくさんの人に囲まれて生きてる からだって。
最近さ うちのパパリンも おじちゃんも
何気に おじいちゃんを 目指して生きてるみたいよ。
こういうの なんて言うんだろうね。
妊娠中 ワタシは時々 ナーバスになった。
誘拐事件 テロ 殺人事件・・・
そんなニュースを見ると
「こんな世の中で 子育てするなんて・・・
こんな世の中に 子供を生み出すなんて・・・」
って 本気で落ち込んだり 悩んだり 考え込んだりした。
自分がこの歳まで 事故にも事件にも遭遇することなく
のうのうと 大きくなって(大きくなりすぎて・・・)ることのほうが
奇跡だと思った。
怖い。 大事な者が増えるって シアワセだけど
ものすごく 怖い・・・_|\○_
ワタシに 出来るのか??
勇気を出せるのか・・・ いや 出さなきゃ・・ って。
とーたんに それを 話したら
「そんなこと考えてる暇があったら
今日の夕飯何にしようとか
明日の朝食何にしようとか
考えてるほうが ずっと 役に立つけどね。」
これ いまだに よく言われる・・・
生活至上主義者のとーたん
生活哲学者の ワタシ
こういうの なんていうんだろうね??
ちょっと すねてみたりして・・・ かわいいワタシ
本日も 懲りずにランキングに参加しております。
上がったり 下がったり まるでワタシの気分みたいですが
弓道の世界 『平常心』 で 参加してます。
携帯のかた ここを そっとそっと触って~~