━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
うちのとーたんは スポーツ観戦もスポーツも
まったく 熱心ではない。いや むしろ 嫌いだ。
とーたんに出会うまで スポーツに批判的というか
堂々と おくびれもなく 自信満々に
「興味がない」
と断言するヒトを 見かけなかったので
衝撃的だった♡(★ ̄∀ ̄★)
生活をしていると お互い 影響って あるじゃないですか。
しかし 彼は ヒトに影響を受けるとか 融合するとかってことも
嫌い 扱いにくいでしょ?? 扱いにくいのよ・・・(笑)
自分を貫き通す 職人気質で 意志の強い男。
よくいや 筋が通っている。
わるくいや 頑固で依怙地。
表裏一体の 技である。
今回 日本中が盛り上がっている WBC
ワタシはね 高校時代ソフトボールをやってました。
部活が終わると 当時は後楽園球場だったんだが(古いよね)
巨人の応援に 足しげく通いました。
ドームだって 何十回と通ってます。神宮だって庭でしたよ。
選手が アメリカへ旅立つ昨今。 日本プロ野球を盛り上げようと
リーグもチームもなく プロ野球を 応援してます。
ってくらい 野球が大好き
でもなのよ。
昨日の 夫婦の会話の中に 一度だって
「日本優勝したね」
って話題が 出てない ってことに 気づいた。
自分を顧みると サッカーに関心がないワタシ。
ちゃんと 最初から最後までサッカーを見たことがない。
日韓のワールドカップとかも よくは見てなかった。
そしてまるで 異邦人みたいな 居心地の悪さを味わい
さりげなく 聞きかじって 波にのったような気分のみ体験した
ことがある。
それはそれで 楽しかった。 人間模様も面白かった。
とーたんには そういう 焦燥感とか 世間に流される安心感
ってのは 不要みたい。
とーたんに限らず
自分に強いヒトに 憧れもある。 羨ましいし 尊敬もする。
反面
このヒトは ワタシの弱さや甘さには シンクロしてくれないんだろうな
っていう 予感もする。
夫婦って 毎日 課題が出てくるわね。
子供たちは あまりに違う両親の間で
どっちに転がるのかなぁ
がんばれ
我が家のちびっ子軍団
携帯の方は こちらでぇす
違うってことを 受け入れあうことが 理解だよね。
って とーたんにも 言われます。
が 野球を受け入れないとーたんを 受け入れないみたい
ワタシって・・・