我が家も 陪審員制度導入 | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ


ワタシは それはそれは優秀な 弁護士を雇っている(脳内に)


敏腕 豪腕 の彼は 常にワタシを弁護し 裁判に打ち勝っている。

その ほんの一幕を ご紹介しますo(*≧□≦)o



裁判官(以下裁) 「本日も掃除をさぼったということですが・・・」


弁護し(以下弁)「裁判長。さぼったんではありません。できなかったんです。

           午前中は ピィ助の形成外科。その足でみぃの小児科。

           発熱していたみぃを寝かしつけ WBC応援です。これは重要です。

           第一 子供が寝てるんですから掃除機はかけられない。 

           しかも日本中が応援しているゲームです。」


検事(以下検)「しかしですな。パソコンに向かいっぱなしで 家事をしなかったと言うのは

          いかがでしょうか」


弁 「人生の優先順位は 生きがいです。今日は家事より ブログだった。

   家事より 野球だった。 そういうことです。

   そりゃ やればできたかもしれない。でも mimipiの応援がなかったら

   今日の侍ジャパンの勝利は なかったかもしれない。ここ重要です。」


検 「育児休暇中ということは 専業主婦です。優先順位を 家庭のことにするのは

   古今東西 おなじではないでしょうか。

   色々なブログを見てもわかるように 生活を愉しむ基本は 清潔な環境です。」


弁 「またそんな つまらないことを・・・責務は果たしております。

   第一 主婦の心が 満たされてないと 家庭は崩壊ですよ。ここ 重要です。 

   しなきゃいけないことだけ で暮らしていたら責任感だけです。

   したいことを適度にしながら暮らす。だから 幸福感や 満足感があり

   家庭に心が入るのです。 許されるべき行為です。」




・・・・・・・みたいな 脳内裁判が常に 繰り広げられております。

でね 気弱な検事はなりを潜める。。。 ばかでしょ。

検事がもっと優秀だったら ワタシはもっと 優秀な主婦なのにさガクリ

勝ち続ける 弁護士なのである。



で 近頃 我が家にも 陪審員制度が導入されつつありまして・・・



陪審員 「ママ ぴぃちゃんが 痒いんだって。

      お掃除したほうがいいんじゃない??」


そう うちの1歳男子 ピィ助 ハウスダストアレルギー汗

こちらをどうぞ  

陪審員 「ママ お腹すいちゃった。 パソコンしまってご飯にして。」



そう うちの4歳児みぃ 春休み怒



陪審員 「ママ 今日はお買い物行かないの??

      みぃちゃん ハンバーグがいいな~~ラブ


そう みぃは毎日ハンバーグが食べたいの。。。



陪審員 「オッパイおっぱい オッパイおっぱい ママ ママ~~~」


そう ピィ助 ワタシがパソコン触ってると ムカつくらしい・・

やみくもに オッパイ攻撃・・・

本読んでると 本を投げつける。 書き物してると ペンを投げ捨てる。

物 への嫉妬が始まりました。 



優秀な弁護士も 口達者 芸達者な 小さい陪審員たちには



        完    敗



連敗中の弁護士軍団に 応援を。・。


にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ

携帯の方は こちらから 応援してください

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村


みんなちがって みんないい