アンパンマンミュージアム | みみぴちがってみみぴいい

みみぴちがってみみぴいい

どってことない日常を どってことあることにする
ブログ

にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 高齢ママ育児へ にほんブ ログ

ドンスカパンパン応援団ト音記号

ワタシにも 応援クリックお願いしまぁすキャッ☆



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


アンパンマンを 嫌いな子供って いないのね~~

と 改めて思った一日のお話です。


みぃが アンパンマン好きになったのが 1歳頃。

それから かれこれ3年半が経ち

キャラ嫌いなワタシとて キャラの名前も覚え

グッズもちょっとは揃い 歌も覚え

おおよそ ちびっ子ママらしい脳みそになりました。



で 1歳児男子 ピィ助も

  アンパンマン

  マニア予備軍あんぱんまん



1。23に救急車で 搬送されてるとき

泣き叫ぶピィに対して 母が出来たことっていえば

励ましをこめて『アンパンマンたいそう』の歌を

ひたすら歌うことだったし・・・

日々の通院で 飽きてきたピィ助にも

『勇気りんりん』やら『アンパンマンのマーチ』

うろ覚えなりに 歌い続けるワタシ。

恥も外聞も 投げ捨てたわねぇ。

いつでも どこでも 誰がいても 歌えるからね♪



そうだわ


アンパンマンミュージアムこそ

           彼のパラダイス



ってことで

昨日 ぢぢばばとちびっことワタシの5人で

春休み企画第一弾ハート オデカケしてきました。





写真は ぢぃぢのカメラだったので ないんですが

うちの4歳児も1歳児も ハイテンションで

さらにアンパンマンを愛するちびっ子となっておりました。


2歳のとき ミュージアムの中の ジオラマが怖くって

泣いて逃げ帰ったみぃでしたが 15分くらいで出てきた。。。

さすがに 「今日は泣かないよ」って宣言していた通り

ずっと ピィ助を従えて 遊びほうけ 成長を見せてくれました。

ピィ助は 人見知りも 場所見知りもなく

音楽に合わせて ずっと踊っていた。。。



子供って 遊びの天才って言うけど 本当ね。

ただ ジオラマが並んでるだけの場所でも みんな

どうやってでも 遊べる。 すごいきらきらきらきら

で 親って どうしても

自分ちの子だけがかわいいのね~~投げKISS

ビデオ回すことに夢中で よその子がどうなっていても

気にもしない人がたくさんいて がっかりしたし・・・

お尻で 段差から突き飛ばしたのよ~~ 小さい子を。

でも 気づかないの。 その子に怪我はなかったけど

びっくりしちゃった・・・他にも。。てやめとこ。


同じ立場の人間として 気をつけて暮らそうって

反省しながら ワタシも成長したって気分。


アンパンマンミュージアム横浜 は それほど広くない。

いや むしろ 狭い。

だから いつも満員感覚があるのかもしれないけど

アンパンマン好きのお子さんには おススメですよ。

今回は 混みすぎていて並ばなかったけど

ジャムおじさんのパン工場のパンは 美味しいし

子供も喜ぶしね~~