神揃山と東の池の蓮 | もー日記

もー日記

日々の出来事・感じたことを綴っていきたいと思います。
主に鳥のこと、山やハイキングなど。
「もー」の由来は初めて飼った桜文鳥の愛称からとってます。

地図を何となく見ていたら

大磯に神揃山という標高28メートルの山がありました。

 

なんだ?ここは。

気になる。

 

 

と言うことで、今日は通院デーなので

その帰りに行ってみよう。

 

もう一つ気になることが。

 

去年のこれ ↓

第三回 大磯丘陵里山歩き

 

の時に大磯の東の池に行ったのは4月のこと。


その時は時期的にもまだだったのですが

2015年ころから池のハスが外来種の影響で姿を消してしまったそうで

ハスの池の様相ではありませんでした。


大磯町の職員の方々の努力で徐々に復活してきて

ついに昨年、2023年6月、見事に復活した。

 

 

 

・・・・・・というのを先日知りました。

私が行ったのが2023年4月なのでその後に見違えるような蓮池になっていたんですね。

 

 

これも見てこなくては。

 

東の池から神揃山まで徒歩20分ほど。

 

恐ろしい猛暑だけどまとめて行って来ようじゃないか。

 

 

東の池の駐車場にはハス見物の人の車が結構停まってました。

 









トンボもたくさん飛び交っています

 



これはショウジョウトンボ?

新幹線とハス


とりあえず撮りまくる





 







ひととおり蓮の池を堪能したので

いざ、神揃山へ。

 

神揃山は相模の神々が集う神聖な場所となっており

六社のご神石が置かれているそうです。

 

 

東の池から南へ。

おお!そういえばここは関東ふれあいの道ではないか。

 








初めて関ふれを歩いたのが大磯の鷹取山を越えるルートで

その時は踏破など微塵も考えていなかったので

スタートの月京バス停から東の池のある生沢までの道は関心がないから歩かなかったんですよね。

 

期せずしてすっ飛ばして少し心残りだった区間を歩くことができました。

 

それにしても暑い・・・。

 

ヤブカンゾウも暑すぎてくちゃくちゃのものばかり。




 




 

これは三之宮ルートか?

事前の調べでは、神様毎に道があるみたいなことを読みました。

 


とりあえずヤマップの表示の登山口から登ることにするのでもう少し道路を歩きます。

 

 

これ? やぶ感満載。




でも山道に入ると体感温度はぐんと下がります。

 

ツル植物に足を取られながら進むと階段が出てきて歩きやすい道になりました。

 



標高28メートルなのですぐ山頂。

 

山頂は広くなってます。

 



 

 

こちらは別ルートね。

 




相模国分祭(さごみこうのまち)は
毎年5月5日に相模国六社が一同に会し天下泰平、五穀豊穣を祈る千余年続く祭事で
神奈川県の無形民俗文化財だそうです。

だから神揃山。

神体石が並びます。
立つ向きとか順には何か意味があるらしいです。

二之宮 川匂神社
一国一社 平塚八幡宮

四之宮 前鳥神社

一之宮 寒川神社
総社 六所神社

三之宮 比々多神社



こちらから降りてみよう。

 

降りたところから振り返って。

ここだけで道が3本。

その他に、私が登ってきた道、
最初に見た三之宮の道、
さっき上からみた道

全部で6本。

六社の神様の数だけ道がありますね。


ここから住宅地を歩きます。

命の危険を感じる暑さだわ。

 

でも学校帰りの小学生や中学生ともすれ違います。

大人でも地獄なのにこんな中登下校するなんて大変なことよね。

 

ちょっと足を延ばして馬事公苑へ。

ここも関ふれルートだったのよね。

 



今は月京バス停からここまでの道が工事で通行止めなので

迂回ルートを歩くことになっています。

 

今回は期せずして本来のルートを歩いてこれました。

ここから月京バス停までは400メートル。

工事で通行止めの先に見えてるからここは今後も歩かなくてもいいでしょう。

 


ぐるりと回ってさっき上から見た階段への道。




登ってみよう。

 



今度はさっきの三之宮階段があると思われるほうに進んでみます。

 

いい道じゃないか。

 



でもどの道も何かが腐ったようなすえた臭いがところどころするんですよね。

なんだろう?

 

 

はて。

この看板はどちらの道に対して言っているんだろう。

 



直進方向(右手)は帰りたい方向から離れていくけど

左の道の方には大磯学園があったよな・・。

 

左が三ノ宮ルートの気もするけど立ち入り禁止だったらいけないから

最初に登った道から帰ろう。

 

 

麓に下りて歩いていって再び三ノ宮ルートの登山口。

やっぱり気になるから登ってみる。

 



あ。

やはりさっきの立ち入り禁止看板のところでした。

大磯学園の敷地は直進方向だったということね。

 

解決してスッキリ。

 



うだるような干からびそうな暑さの中戻ります。

 

新幹線高架下は幾分涼しくてホッとする




 

東の池到着。

 






いや、ほんと、暑すぎます。


屋外でお仕事の方々、くれぐれもお気をつけください。