富士の病の富士山三昧〜ソロで三ツ峠山〜 | みーちゅの毎日空を見上げて

みーちゅの毎日空を見上げて

間質性肺炎と診断され、日々の出来事を覚書として残そうと思い、ブログを始めました。

12月10日
三つ峠山へソロで登って来ました。

12月は有給消化でお休みたくさん取ってて
実家の大掃除にお手伝いに行ったり
病院受診が重なったりしてますが
イケメン先生の呼吸器内科ちゃんと受診してるよ〜

この日は全くのフリー。
お天気かな〜り良さそうなので
行ってみたかった三ツ峠山へ。

でも遠いし初めてのお山だし
なによりめっちゃ方向オンチ😅
YAMAPだって使いこなせるか
乗り換え多い電車も間違わないか
と、色々と不安…

でも
え〜い、行っちゃえ❗️
登山計画は慎重に考えましたよ。


始発電車に乗って乗り換え数回。

8時 河口湖駅到着。

富士山🗻近っ!



さて

三ツ峠登山口へのバスは

9時50分発の1日1便のみ。

河口湖駅へ戻るバスは

そのバスがピストンで午前中で終了。

そ、そんな💧


初めての場所なので

安全なコースを考えてたのですが


そのバスに乗って行ったら

登山口10時半頃の遅いスタートとなり

日没が早い今は下山のロングコースが不安。

違う登山コースからだとキツそう。

山友さんにはみーちゅなら行けるよ!

と言われたけどソロだと不安で慎重になります。



タクシーで登山口へ向かいました。

時間がお金で買えるなら仕方ない。

他に誰かいたら相乗り提案しようと思ったのに

誰もいなかったわ…



8時半 三ツ峠登山口 到着

バス利用より2時間は早く着いた。

タクシー代えらいかかったけど〜💦

こんなとこで贅沢。



三ツ峠登山口コースは

山荘のジープも通る安定した山道です。



四季楽園 到着。

おトイレ借りました。200円也。


そこからの眺め。

屏風岩

ロッククライミングできるって。

見るからに怖💧



そして

富士山が横に❣️

富士の病には嬉しいラブ



例の電波塔。山にコレはなぁ…💧

この階段を登り切ったらあと少し。



登りはじめて1時間半で

開運山1785m 登頂!

真っ青な空に雪化粧の富士山❤️

完璧すぎるぅ〜✨



山頂からの眺め。

北アルプス、南アルプス、丹沢、八ヶ岳etc

がバッチリ見えます😆

房総の鋸山も見えたかな?

すれ違うハイカーさんが皆

今日は最高ですよ、と笑顔爆笑

先週も来た方はガスってたって。



登山日和で思い切って来て良かったおねがい

しばらく絶景を眺めてました。



さて、名残惜しいけど下山します。

富士山。



山頂から少し戻って

三ツ峠山荘

ここで持参したトマトとおにぎり食べました。

ここのシフォンケーキが美味しいと

山友さんに勧められてたけど

お腹空いてなくてパス。また今度ね✋



今度は天上山へ向けて下山します。

ここから下山に3時間もかかるのか〜

と地図を見ながら話していたオジサマ3人組。

私と同じコースだなと思いつつ

先に出発しました。



5分程歩くと

木無山 到着。

ここで分岐を左に降りていきます。

地図を見ていたお兄様が1人いたけど

右の河口浅間神社の方へ向かったようです。

マイカーのピストンかバスならいいけど

私は河口湖駅方面に下山です。



ここからのコースも

なだらかで危険箇所はありませんよ〜

いつも横で富士山が見守ってくれてる💕

チラッと河口湖も見えたわ。



開けた場所から


富士山。



どんどん進むよ〜

鉄塔下 

やっぱり覗き込むよね〜



風も無くてホント気持ちいい〜照れ

でもほとんど人に会わない。

熊も出るらしくて

ガンガン鈴鳴らして歩きました。



またまた

富士山。



更に1時間程歩くと

ここで天上山と新倉山への別れ道。



新倉山は

この時行った場所ですね。

そこに繋がる山道です。



新倉山コースを覗き込むと

いきなり険しいロープだ。

やめとこ。



更に更に50分程歩いて

巻き道せず坂を登ると



天上山 到着。


ここへはロープウェイを使えば

楽々登ってこれるので

普通のカッコの方々が多くいましたね。



ここでも

富士山。


少し降りて行くと

まさかの映えスポット⁈

ブランコができていました。


ここも

数年前のお正月に訪れた場所です。

ここに繋がる登山道でした〜



そしてもちろん

富士山。

天上山(カチカチ山)は

すっかり映えスポットとなっていて

外国の方々が多くてトイレも混雑。

さっさと下山しました💧



ここからもロープウェイを使用せず

数年前と同じく歩いて下山しました。

ここでも富士山見放題!



無事河口湖駅に到着し

帰りは都内まで高速バスで帰ることにしました。

バス乗車券売り場の係員さんは外国の方で日本語が微妙。

バス乗り場の係員さんも外国の方でした。


河口湖駅もめっちゃ混雑💦

お茶さえできず時間まで40分位待ったよ。

そして出発時刻も到着も遅れたー


富士山は世界的に人気のお山なんだなぁ

と改めて感じましたね。


この日はこんな感じ。

ソロだと自分のペースで歩けて良いね〜

ハマりそう😆




煌びやかな新宿駅。

登山服だしここでもどこにも寄らず

帰りましたとさ。