術後22日目 

入院25日目

点滴の抗生剤をやり始めて8日目


昨日の退院できる〜からの入院続行! で、思いの外ダメージを受けた私。


今朝、改めて培養の検査結果について確認したのですが


現時点では培養から菌は確認されていない。


ただ、本当に0なのか?


過去に、0だった筈が、後から菌が確認された事例があるらしく、

本当に0なのかの確認中との事。


ならば、具体的にいつ頃結果が出るのか?


と聞いてみても、


まだもうちょっとかかるかも。。


と、はっきりしない。


真顔


さすがに、先が見えなさすぎて泣けてきました 悲しい


本来なら、そろそろ職場復帰でもおかしくない頃なのに。


点滴も右手の甲がダメになり、

今は左手の甲に刺さってます。


採血、点滴で何度も失敗され、両手・両腕共にボロボロです。


これがまだ続くのかと思うと、入院して初めて涙流して泣いちゃいました


・・・・


そして、夕方。


ブログに弱音を書いてたら、担当医がやって来ました。


「おこじょさん、

 培養の結果出ました!

 菌は確認されませんでした!」


え?」


「連絡が遅くなりましたが、

 菌はなかったので、

 退院できますよ。

 明日、退院です。」


「よ、よかった〜 えーんえーん


いい歳した女が、マジ泣きです 泣き笑い


いやー、本当にかなり落ちてたので、先生相手に泣いてしまいました。


まさか、先生も泣かれるとは思ってなかったみたいで、びっくりしてたようですが、


「今度こそ退院です。

 抗生剤の点滴も今日の夜で

 最後なので頑張って下さいね」


と言って、部屋を出て行きました。


あ、夜の点滴はやるんや 魂が抜ける


いやいや、しかし、

やっとこさ、退院決まりましたキラキラ

本当に長かったーー アセアセ


明日は久々に病院から外に出れます。


体力がどんだけ落ちてるか、今からかなり不安ですが、やはりお家に帰れるのは嬉しい〜照れ


明日が本当に楽しみです爆笑



術後21日目 

入院24日目

点滴の抗生剤をやり始めて7日目


今日は朝一から採血。

看護師さんが頑張ってくれましたが、やはり選手交代されました笑い泣き


それでも採血の結果は良かったらしく、担当医から退院をほのめかされました。


おっしゃ!


看護師さんや薬剤師さんからも、退院おめでとう的な事を言われました。


おっしゃ!おっしゃ!


調子に乗って、旦那さんに


明日、退院かも〜 チュー 


なんて、メッセージを送りました。

そりゃ、その気になりますよね。


しばらくすると、担当医がまた部屋にやってきて、


「ごめんなさい。入院続行です。

「本当にごめんなさい 悲しい


と言われてしまいました。


ω`)


1週間程前に胸に溜まってた液を抜き出して培養の検査に出してたんですが、その結果がまだ出てなかったらしく、結果を確認するまで、退院できないとの事でした。


・・・確かに。

この検査結果がどうだったのか気にはなってはいたんですよね。


34日で結果でるって話だったのに、まだ結果が出てなかったのか!


いつ結果が出るか聞いてみたけど、もう少しかかりそうと微妙なお返事。


てな訳で、入院続行です。

うっかり、その気になっちゃった分、ガッカリだよ 笑い泣き

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


さて、今日も少し寄り道的なお話です。

乳がん告知後に読んだ本について。


乳がんと告知され直後の私、乳がんに関する知識はまるでなしガーン


という訳で、一時期図書館で色々乳がん関連の本を借りて読んでいたのですが、中でも、分かりやすく参考になった本がこちら。



◎明るく前向きになれる 乳がんのお話100 


ナグモクリニックの南雲先生の本です。

乳がん全般について分かりやすく書かれています。情報もきれいにまとまってきて、読み進めやすかった!


これは最初に読んで良かったなと思える本でした。

食事についても参考させてもらっています ニコニコ



◎乳癌日記


明るく前向きな内容で、マンガなのでとても読みやすい。情報量も多く読み応えがありました。


この本はうちの旦那さんにも読んでもらいましたグッ 


マンガだったので、旦那さんでも読み進めやすかったようです笑



◎患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2023年版


これも最初に読むべき本じゃないかと。色々な情報が網羅されていて、乳がんの教科書的な本。


1冊家にあれば安心できると思います。


WEBでも無料公開されてますが、個人的には紙媒体の方が見やすく感じました。



WEB版 

https://jbcs.xsrv.jp/guideline/p2023/



いずれも、有名な本ですね。

有名だけあって、優しく分かりやすく書かれていて前向きになれる。何より難しくないのが良かったです 笑


特に南雲先生の本は何度か読み返しました。


すでにガッツリ乳がんについてお勉強されている方には物足りないかもですが、参考になれば幸いです爆笑



術後20日目

入院23日目

点滴の抗生剤をやり始めて6日目


週末の病院は静かでゆっくりしています。


同じ部屋に、私よりも1週間遅く入院し、全摘+エキスパンダーの手術を行われた方がいたのですが昨日無事退院されました拍手


排液がなかなか減らない仲間 (で、

同じ不安を抱えた者同士仲良くさせてもらっていたので、ちょっと寂しい〜 ぐすん

私もこのまま後を続きたいですグー


・・・・・・

2024年 37

BRCA1/2遺伝子検査の為に採血を行いました。


血液検査となるので、血液をアメリカの機関に送り検査を委託。その結果待ちとなります。


実際に結果を聞いたのが4/9

結果は陰性でした。


とりあえず、一安心。

一つ肩の荷が下りた感じです ほんわか


乳がんと告知され、色々な検査を受けましたが、これで手術前に受けた検査の結果が出揃いました。


いずれも良い結果で、やっと精神的に落ち着きを取り戻した時期でもあります。


実は、乳がん告知後から、いろんな体の異変が出ていました。


最初は喉の違和感。

喉に何か詰まってる… 何か物がつかえてるような異物感が出始めました。


最初、サプリメントを飲んだ時に引っ掛かったのかな?と思ったのですが、いつまでたっても異物感は残ったまま消えてくれません。しかも少しずつ異物感が大きくなってるような気がしますタラー


乳がんの診察の時に聞いてみたけど、乳がんとは関係ないね〜といわれました。

(まあ、そりゃそうですよね〜) 


耳鼻咽喉科でも診てもらいましたが、異常は見当たらないとの事。


そのうちに、背中・右下腹・腰全体に痛みを感じる事が多くなり、特に右下腹には頻繁に鈍い痛みが出るようになりました。


母親が膵臓癌で、当時、背中から腰の痛みを訴えてたので、ついつい嫌な方へ考えてしまいます。


しかも、母親が膵臓癌と告知されたのが今の私と同じ歳の時でした。


まさか母親と同じ歳で自分も乳がんを告知されるとは 泣き笑い


もしかしたら自分も膵臓に癌が転移してるんじゃないか?と不安で不安で…


ネットで調べまくっては一喜一憂して完全に精神が不安定になっていたと思います。


それが


骨・他臓器への転移なし。

会社の癌検診でも萎縮性胃炎とピロリ菌感染笑い泣き 以外は問題なし。


と結果が出た後、徐々に全ての症状が消えていったのでした。


自分の体ながら、分かりやすい!


当時、根拠のない不安に押しつぶされそうになってたんですよねネガティブ


しかし、これから、病理検査の結果を聞いて治療方針を決めていかなければいけません。


今は、結果を聞くのがめちゃくちゃ怖い泣


最終的に一つ一つ乗り越えていかなきゃなんですけどね、でも、やっぱ怖いもんは怖いおーっ!


あー、道のりは長いなー