敷島製パンのパスコ東京多摩工場で生産したパンに混入した異物はクマネズミ | 森の里草

森の里草

森の里から日々思ったことを書きます。

敷島製パン広報室、パスコ東京多摩工場で生産した「超熟山型5枚スライス」に、混入した異物はクマネズミだったそうです。

 

敷島製パンの異物混入 小型のクマネズミだった
[2024年5月8日15時38分:日刊スポーツ]

 

 

【敷島製パン広報室は8日、パスコ東京多摩工場で生産した「超熟山型5枚スライス」に、混入した異物に関して「小型のクマネズミであることが判明いたしました」と明かした。食パンの中に小動物のような異物が混入していたと、7日に発表していた、調査の結果クマネズミであることが分かった。

パンへのクマネズミの混入は、別々の購入者2人が個々に「異物が混入している」とのメールを敷島製パンに送信したことで事態が発覚した。同社広報室では「担当者が購入者の自宅を訪ね、謝罪も含めて混入されていた商品を受け取りました」とした。

また今後、「原因、対策も含めて詳細が分かったらご説明させていただきます」と話した。

敷島製パンでは、異物が混入した商品と同じラインで生産した「超熟山型5枚スライス」「超熟山型6枚スライス」計約10万4000個を自主回収すると発表。消費期限が今年5月7日~11日で、英数字3桁の管理番号が「A」で始まる商品。

商品回収専用フリーダイヤル(0120-001-781、平日9時から17時受付)を設け、購入者に着払いでの返送を呼びかけた。】

 

クマネズミは運動能力が非常に高く、パイプや電気コードを伝って垂直方向の移動を容易に行うことができます。そのため、建物の天井やビルの上層階にも侵入し、生息、繁殖するそうです。

 

ネズミはサルモネラ症、レプトスピラ症(ワイル病)、ツツガムシ病、鼠咬症(そこうしょう)など、食中毒をはじめとする感染症を媒介するそうなので注意しましょう。

 

超熟6枚切りは私がいつも食べているパンで、もうお腹の中に入ってしまいました。しかもポテトサラダを使った生で・・・ でも今のところなんともありません。