明日から二週間、試験前の追い込み、最後のスクーリングが始まる(^^)

毎年連泊させてくれた友達には本当に感謝してます♪
学校が終わったら、東京まで行く事も少なくなるんだろうなぁ。友達の家に泊まる事もなくなるし、ちょっと寂しい。


 今回のスクーリングは、完全に実技しかやらないので、ひたすらタイムトレーニングをすると思います。

ピンカールよりカットが心配。このスクーリングで90%の所までは仕上げたい。

カットは、家で練習を始めても、すぐに集中力が切れてしまいます。慎重さに欠ける私は、やり直しのきかないカットが苦手。

ピンカールは難しいけど割と好きなので、何時間でも練習していられる…


まぁ、苦手だろうが得意だろうが試験は目の前だからね。
練習できる日だけでいったらもう1ヶ月しかない。

先生は、私は試験慣れしてないだろうからそこが心配だと言ってたけど、試験会場の緊張感は嫌いではない。


とにかくお昼食べて練習しよ(≧∇≦)
アップ講習、学校、バイト、国家試験課題とアップの練習、子供達の事や家事…

と、全てが思うように出来ず、中途半端。
『どうしようf^_^;』が口癖になっていた私。

国家試験の練習もしたい
アップも
子供達の行事も
バイトも
アップは結局練習不足で補習になる有り様。


夜は疲れていて練習してもはかどらず…
出来上がった作品は不細工なアップ


言い訳していても仕方ない
『時間は作るもの』

そこで朝4時に起きて実技の練習を始めました。

すると…
タイムも少しずつ縮められるように…
プロセスも頭に入る…
朝最高です♪
集中出来るしめちゃくちゃはかどります!

それでもやっぱり全てをやるのは難しい。
アップを練習するとカットが疎かに…
両方やると子供達を放置…
不器用人間なのでうまくできませんでした。

きっともっと削れる事は沢山あるんですよ。テレビ見ながら缶ビール一本飲む時間や、携帯とにらめっこする時間、
だけど私にとっては必要な時間なので省けません。


息抜きも必要だと思います。



でも、そんな悠長な事は言ってられません。
いつの間にかもう5月じゃないですか!

夏には国家試験があります。

国家試験講習も本格的に始まり、もうすぐ第二課題も発表されます。

本当はアップの基礎だけは終わらして試験モードに入りたかったのですが、絶対に合格したいし、アップも中途半端にはしたくない。きちんとマスターしたい。

なのでアップ講習の方は試験が終わるまでお休みにして貰えるよう、先生にお願いしてきました。

定期的に写メ付きメールで練習の報告をすると約束しました。

国家試験の方の練習、勉強は勿論、せっかく教わったアップの方も忘れないように時間をうまく使って練習に励もうと思います。


『時間は作るもの』
この言葉を忘れずに頑張ろう♪
明日はいよいよ長男の卒園式です。
長男も4月で7歳になります。


気付けば離婚して2年半も経ってしまいました。
子供達は別れてから一度も父親に会っていません。
パパに会いたいと泣いた事もグズった事もありません。

ただ、地震があると
「パパは大丈夫なのかな?」

クリスマスになると、
「パパ独りぼっちじゃないといいな。」
とボソッと言っていました。

本当は会いたいのに、私には言いません。
態度に出していないつもりでも、パパの話には触れるなと言うのが、子供達に伝わっていたんだと思います。

きっと、これから先、もっともっと父親の事を口にしなくなるでしょうね。
大きくなれば益々言えなくなって、そのうちに会う事も諦めてしまうんでしょうね。

そして、
会いたいな…
どんな人なのかな…
そんな寂しい気持ちも全て、1人で抱え込んでしまうんだと思います。

このままいけば私は、元旦那が会いたいと言わないのをいい事に、子供達と旦那を会わせないんだと思います。
子供達が我慢しているのを知りながら、放置してしまう自分の姿がよぎります。


私だけの子供ではない。
会う、会わないは、子供達が決める事。
子供達を苦しめているのは私。

子供達の事を一番に考えなくてはいけない母親が、こんな自分勝手ではいけないと思います。

どんなに勝手だと言われても、離婚した事に後悔はありません。
でも、子供達から完全に父親を奪ったら、いつか後悔する日が来ると思います。


元旦那の事を、長男はぼんやりとしか覚えていないようです。
次男は全く覚えていません。

父親の事を知る機会を与えてあげないといけないですよね。
そう思うまでに2年半もかかってしまいました。

子供達が会いたいと言っているから卒園式に出席して欲しい。
初めて元旦那にお願いしました。

この事で、子供達は変に期待してしまったり、余計傷つく結果になるかもしれません。
明日は絶対に子供達を泣かせてしまうと思います。

何が正解なのかは解りません。
でも、何も知らないよりいいと思うんです。


どんな人が自分のパパなのか、私の口からではなく、自分達で見て、感じて欲しいと思います。



私はやっぱり会いたくないけど…
子供達、喜んでくれるかな?