吉田ジッペイさんの奥さんのこと    | まちづくりの将来

まちづくりの将来

私たちが生きている地域社会を見つめ、これからのあり方を考えるブログにしたい。

谷郷町の公民館長が自費で佐世保の応援歌を作っている。

そんなニュースが地元紙に出た。

私の友人がファックスしてくれた。

1月8日だった。

 

 

西日本新聞の12月27日。

「日本一の長さのアーケード街と街中に息づく異国の香り」

そんな見出し。

それに佐世保に愛着、自費で応援歌とある。

 

 

谷郷町といえば、私が生まれ18歳まで過ごした場所。

記事をよく読んだ。

その上で、記事に書かれている電話番号に電話。

記事の当事者が出た。

 

 

この人のお婆さんのこと。

よく知った人だった。

怖かったが優しかった。

いつも和服だった。

その旦那さんは「じっぺいさん」とよんでいた。

実平さんだったと思う。

記憶はその奥さんしかない。

 

 

私が小学生の頃。

その一帯は私のシマだった。

初夏の木の実は私のもの。

自由に取り食べていた。

でも、いつもそのおばさんに叱られていた。

 

 

なんとそのお孫さんが谷郷町の公民館長。

その上に、佐世保の応援歌を作っている。

その歌の使い方がわからないのだという。

それが記事の内容だった。

 

 

電話の相手は谷郷町の2区に住んでいる。

彼がいう場所は手にとるようにわかる。

父が町内会の会計をしていて、回覧板等を持ちまわっていた。

65年も前の光景が見えた。

 

 

うれしく、幸せな気持ちになった。

母の一周忌の記念の日の次の日。

こんな記事を読み、それだけではなく公民館長と話すことができた。

 

 

この奇遇は大事にしたい。

彼は佐世保に入って13年だという。

ゆっくり情報交換をしたい。

そんな合意ができた。