墓掃除     | まちづくりの将来

まちづくりの将来

私たちが生きている地域社会を見つめ、これからのあり方を考えるブログにしたい。

「落ち葉の片づけをしてほしいね」

「そうですか」

「以前はシルバー人材センターがやっていのにね」

「そうなんですか」

「今度、墓の管理費が上がると通知がきたね」

「そうなんですか」

「年はいくつですか。私の方が若いかな」

「そうですか」

 

 

年末の墓掃除。

墓苑で見知らぬ人との会話である。

その老人1人が私を見つけて声をかけてきた。

はっきり言ってどうでもいい会話である。

年齢は私より1つ上だった。

年齢によって男は語り方が変わるものだ。

12月27日(水)15時近い頃だった。

 

 

喪中で正月祝はしないが、1月7日は母の一周忌。

参加者で墓に参る。

そのための掃除でもある。

 

 

妹と一緒に墓掃除となった。

真言宗浄漸寺の墓地。

場所は三川内。

 

 

この墓地には30余年前に墓石を建てた。

どんな宗派も受け入れるという。

それで墓地を購入し父と私の水子を弔ってきた。

母と寺が別だと不便という理由で,墓苑のある寺に移った。

母が亡くなる4か月ほど前のこと。

前の寺を離檀し、この寺の檀家になった。

母の骨を納め、年が明けると一周忌になる。

どこの家でもある寺と墓が一体という条件になった。

 

 

墓のまわりの小さな草を取り、未生で千両の木を剪定し定造花を代える。

墓を洗い、終わりには線香をあげた。

年末なのに暖かい。

コートがいらないのだ。

 

 

冒頭の1つ年上の人。

1人での墓掃除らしい。

誰かと話したい気分になったのだろう。

 

 

宇久出身で崎辺に住んでいると自己紹介をしていた。

島は真言宗が多いと聞いたことがある。

老人は先に帰ると近くまで挨拶に来られた。