【新入学】偏食さんと給食の向き合いかた。 | 発達凸凹ちゃんの自信を奪うママ卒業!10歳までに伝えたい【食べかた】と【ココロ】の話

発達凸凹ちゃんの自信を奪うママ卒業!10歳までに伝えたい【食べかた】と【ココロ】の話

子どもが中学生になって自立への歩みをすすめるとき、自分のココロとカラダをケアできるようになっていてほしい。管理栄養士がお伝えする、10歳までにはじめておきたい食べかたと親子の関わりを綴ってます。凸凹中2長男、小4長女、小2歳次女、同い年の夫5人暮らし。

こんにちは!

 

10歳までに

【食べかた】と【ココロ】を整えて

凸凹ちゃん育児がもっとラクになるクローバー

 

 

褒めない怒らない勇気づけの子育て講師

食べトレインストラクター

加藤 みほです。

 

***************************************************

 

 

 もうすぐ新学期!



新しい環境にドキドキの

新一年生キラキラ



センパイママから、

入学前、心配だったことを

お伺いしました。



今日は

偏食

についてチュー






私もずっと給食に携わる仕事を

してきましたが



給食がストレスで

不登校になるケースも

年々増えています。。



給食があるうちは

避けられないから




できるだけ

食べられる食材を

増やしていけるとベスト。




たとえば、

半年にひとつ食べられるものが増えたら

6年でも12種類増えるからおねがい




それくらいコツコツでもいいから

諦めずに少しずつ流れ星




---------------

 

【勇気づけってなあに?】

勇気づけ=
困難を乗り越えるパワーを与えること。

 

親子って
上司と部下でもなければ
先生と生徒でもない。

 

勇気づけられた親子はいわば
部活の選手とマネージャーのような関係。

 

選手が最大限の力を発揮できるよう
マネージャーがサポートするように

 

大切なお子さんが社会に出ても、
自分のココロとカラダと
上手に付き合って、


自分のやりたいことを
思い切り楽しめるように
ひとり立ちするまでサポートする

ここが子育てのゴールなんじゃないかな?

 

今、そのゴールに向かって
進めていますか?

 

お子さんの勇気をくじく言葉ばかり
かけていませんか?

 

今かけている言葉は、
お子さんが外で一歩踏み出す
勇気につながるものですか?

 

ELM勇気づけ講座では
①勇気づけとは何かを知る
②自分を勇気づける
③他者を勇気づける


この3ステップを
12章のワークを通して学び
お子さんの最大限のチカラを
引き出せるママになるための
基礎体力をつけていきます♪

 

 

こちらからご登録して

お待ちくださいませ。

image

ダメ出しママ卒業!

我が子のいいところが見つかる

3つのワーク

×ココロを育てる万能レシピ
プレゼント
ビックリマーク

▼▼

 

 

パンから始める

▼凸凹ちゃんの癇癪対策▼

 


 

療育にもなるおすすめボードゲームや
キッチングッズ
食べトレ的優秀食材はこちらでご紹介しています虹