【こんなピーマンはいかが?】ニガテ野菜との付き合い方。 | 発達凸凹ちゃんの自信を奪うママ卒業!10歳までに伝えたい【食べかた】と【ココロ】の話

発達凸凹ちゃんの自信を奪うママ卒業!10歳までに伝えたい【食べかた】と【ココロ】の話

子どもが中学生になって自立への歩みをすすめるとき、自分のココロとカラダをケアできるようになっていてほしい。管理栄養士がお伝えする、10歳までにはじめておきたい食べかたと親子の関わりを綴ってます。凸凹中2長男、小4長女、小2歳次女、同い年の夫5人暮らし。

・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

キッチンでつくる親子じかん。 

【こどもの料理教室】

【ママのための親子料理教室】

はぐみキッチン

加藤 みほです。

 

大阪の北摂 島本町でこどもの料理教室を開講中!

教室のごあんないや、おうち食育のこと、勇気づけの子育てについて綴っています^^

 

\ココロもからだも元気な親子になろう♪/

食べるトレーニングキッズアカデミーインストラクター

食の力で自らの夢を叶える親子を育てるお手伝い!

 

こちらのお話もちょこちょこ書いていきます♪

 

・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 
 


わが家で人気のピーマン。

いや、ピーマンは不人気なんですよ!
苦いし、緑やし、なんかツヤツヤしてるし?
(子どもの頃からの偏見あせる
でもね、これにしちゃうと、取り合いになるんです。


 /
ぬか漬けーキラキラ
(どんだけ〜のトーンで 笑)



以前ダイエットトレーナー時代のお客様からおススメされて、やってみたら美味しかったんです♡


生でもこれなら苦味も少ない♪
クセになっちゃう美味しさです^^


料理に正解無し!
えーっ!?て思うことでも、やってみたら意外といけるやん?ってこと、ありますよね♪
 

家族が、大切な人が、美味しいねって言ってくれたら、それでいーんです♡
 
 
ちなみに、甘いあんこが大好物なわが家は・・・
ときどき、ごはんのトッピングがあんこになりますデレデレ
 
 
ごはんにあんこ・・・と思うと顔も引きつっちゃうかも!?
でも、【おはぎ】といっしょと思えば・・・ね。
いいんですよ~わが家では人気ですから 笑
 
 
 
さっきのピーマン、食べトレ的には
新しいことにチャレンジしたい欲がムクムク湧いてきちゃう食材です♪
 
 
ビタミンとかの難しい栄養学じゃなくって
色だけでなく、旬や味、育ち方・・・どんな感じかな?ってよーく観察すると、見えてきますよ♪
その食材の持っているパワーがね^^
 
 
食べトレで、一緒に学んでみませんか?
私のもっているものすべてを生かして、お伝えさせていただきます!
 
 

食べトレ体験会、続々お申込みいただいています!

 
お子さんの夢を叶える♪
この目標達成には、毎日の食に軸をもつことが近道ですキラキラ

 


 お子さま連れはご相談くださいね♪

 

 

 

 

食べトレってなぁに?

 

食べるトレーニングキッズアカデミー協会がお届けする

 

【食の力を使いこなし、自らの夢を叶える子どもたちを育成する】

プログラムです^^

 

クローバー子どもたちが自らの夢に向かって突進できるココロとカラダを「食のチカラ」で創っていくことを目的としています。

 

クローバー食のチカラを使いこなすために必要なことを学び、実践していくことで、

子どもたちの5つの力( ①集中力 ②好奇心 ③やる気 ④精神力 ⑤基礎体力)を伸ばします。

 

一年を通して食べトレを学べる!食べトレ365メルマガはコチラから配信しています♪

 

難しい食の知識はいりません♪

料理がニガテなママでも大丈夫♪

お子さん自身にも、簡単に身につけられる♪

そんな内容が盛りだくさんです^^