食べトレの醍醐味は、〇〇づくり | 発達凸凹ちゃんの自信を奪うママ卒業!10歳までに伝えたい【食べかた】と【ココロ】の話

発達凸凹ちゃんの自信を奪うママ卒業!10歳までに伝えたい【食べかた】と【ココロ】の話

子どもが中学生になって自立への歩みをすすめるとき、自分のココロとカラダをケアできるようになっていてほしい。管理栄養士がお伝えする、10歳までにはじめておきたい食べかたと親子の関わりを綴ってます。凸凹中2長男、小4長女、小2歳次女、同い年の夫5人暮らし。

・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

キッチンでつくる親子じかん。 

【こどもの料理教室】

【ママのための親子料理教室】

はぐみキッチン

加藤 みほです。

 

大阪の北摂 島本町でこどもの料理教室を開講中!

教室のごあんないや、おうち食育のこと、勇気づけの子育てについて綴っています^^

 

\ココロもからだも元気な親子になろう♪/

食べるトレーニングキッズアカデミーインストラクター

食の力で自らの夢を叶える親子を育てるお手伝い!

 

こちらのお話もちょこちょこ書いていきます♪

 

・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





つい先日、とあるイベントに参加してきました。





大阪で開催された

子供の能力を引き出す情熱ツアー!





私がお世話になっている


食べるトレーニングキッズアカデミー

代表 ギール里映先生

×

情熱大陸にもご出演の出張料理人

小暮 剛シェフ


このお二人のコラボイベントです

豪華!!





私はお弁当班で参加しました^ ^




美味しいオリーブオイルと

美味しい玄米

美味しい野菜(皮ごと!)





小暮シェフお手製キラキラ

食べトレ仕様のお弁当

(食べても眠くならないんですよ〜!)





玄米ごはんは、炊飯器の白米モードで炊いても美味しいオリジナルレシピ。

家にある調味料、食材で、とびっきり美味しい玄米ごはんになるんです!





我が家で試食してもらったら…

誰も玄米と気づかないくらいびっくり




そして…

「一生、このごはんにしておねがい


長男から、そんなリクエストまで 笑





お母さん、いつも頑張ってるね

料理は手抜きでいいんだよ

心だけは、しっかり込めてね。




そんな、涙が出ちゃいそうな嬉しい言葉をかけてくださる小暮シェフからは





簡単!美味しい!

お出汁のレシピとオリーブオイルの活用法を。





ギール里映先生からは

こどもの能力を生かす3つのポイントを教えていただきました。

(講座でもお伝えしている内容ですキラキラ





【食で活動している人が、みんな協力しあってつながれば、世界は変わる】





食べトレが大切にしているのは

仲間づくり。





玄米を食べてくれない?

こだわりすぎって言われちゃう?





もう、悩まないでください。





大事なひとの未来を応援するために、一緒に前を向いてくれる人が、食べトレにはたくさん集まっています^ ^





否定ばっかりしてくる人に、たった一人で向かっていくのは、心が折れちゃいますアセアセ


そこに注力するより、一緒に楽しめる仲間を増やすほうが、ぜったい楽しいんです♡





ただ、食にこだわりたいわけじゃない。

こどもが、家族が、元気でイキイキと毎日を過ごしてほしいから…ですよね^ ^





小暮シェフとのコラボイベントは

今週の広島開催が最後!





でも…


どうやら他の場所でも、近々開催されるかも!?

らしいですよ^ ^




メルマガを要チェックですね♡

https://tabetore.com/365daysmailmagazine/





ここからはお知らせです^ ^


 

 

食べトレってなぁに?

 

食べるトレーニングキッズアカデミー協会がお届けする

 

【食の力を使いこなし、自らの夢を叶える子どもたちを育成する】

プログラムです^^

 

クローバー子どもたちが自らの夢に向かって突進できるココロとカラダを「食のチカラ」で創っていくことを目的としています。

 

クローバー食のチカラを使いこなすために必要なことを学び、実践していくことで、

子どもたちの5つの力( ①集中力 ②好奇心 ③やる気 ④精神力 ⑤基礎体力)を伸ばします。

 

一年を通して食べトレを学べる!食べトレ365メルマガはコチラから配信しています♪

 

難しい食の知識はいりません♪

料理がニガテなママでも大丈夫♪

お子さん自身にも、簡単に身につけられる♪

そんな内容が盛りだくさんです^^

 

 

お読みいただきありがとうございますクローバー

 

 

 

クローバーはじめまして

クローバーこども料理教室はこんなところ

クローバーおやこ料理教室ではこんなチカラを育みます