雨でした。 | 和の彩・玉縫 

和の彩・玉縫 

和の彩・玉縫-わのいろどり・ぎょくほう- 千葉より嫁入りし山梨県民になりました。平成25年よりイベント出展にて展示・販売を始めました。愛すべき「和」の世界。様々な色を使って、美しい日本の伝統を伝えるきっかけになれたら、と思っています。

今日は雨の1日でした。

 

本来であれば、北口本宮冨士浅間神社にて出展の予定でした。

が、雨でしたね~。

去年の出展も2日目は雨でした。

 

こんな時だからでしょうか、

雨でもいいから出展したかったな~と思う私です。

 

ちなみに今日はマスクを作ってました。

寄付する予定なんですが、

どこへ寄付しようか、と思いながら作ってます。

とりあえず形にしておけばいざという時にすぐに送ることができる、と思って。

 

そのマスクも棚に販売されるようになってきましたね。

それでも、手作りマスクの方が快適、というご意見があるそうで、

実は私もそうです。

手作りマスクには作った方の愛情が反映されていますよね。

特にこれから暑くなってくると不織布のマスクは暑いし蒸れます。

手作りならばその辺工夫次第ですよね。

予防としては少し劣ってくるかもしれませんが、

しないよりは断然いいと思います。

 

まだまだ厳しい世の中ですが、

変わることを拒まずに、

柔軟に過ごしていくことかな、と思います。

今までの日常はもう過去のこと。

この先の日常はこれから作り上げていくもの、と思って、

より、自分たちにとって過ごしやすい日常になるように

みんなが知恵をしぼって、アイディアを持ち寄って考えていけば

きっと実現できることだと思います。

 

 

我が家の愛犬クラウドも、今ちょっと厳しい時を迎えています。

顔の半分の自由がきかないというか、

片方の目が開かず、よだれが垂れてしまう状態で、

足元もフラフラとしています。

この写真は去年のものですが、

この時のように戻ってくれれば、と思うのは私たちのエゴなのかもしれません。

12歳という歳でもあります、

一番きついのはクラウド本人。

私たちはサポートしかできません。

もしも、回復しなくて今のままでも

なるべく苦痛なく、過ごしていけるようにできたら、と思っています。

今までよりもより注意深くクラウドを見て、そしてその気持ちに寄り添えるように。

最善のこの先を模索していこうと思ってます。

 

未来はこれから作りだすもの。

だからすべては自分次第。

過去に戻るのではなく、

よりいい未来を目指して頑張っていけたら素敵だな、と思います。