槍ヶ岳山行 | 明治学院大学体育会ワンダーフォーゲル部のブログ

明治学院大学体育会ワンダーフォーゲル部のブログ

明治学院大学体育会ワンダーフォーゲル部です。
私たちは日本の広大なフィールドで登山を主に活動しています!
このブログでは、日々の活動から山行報告まで様々な風景をお伝えしたいと思います。私たちの活動に興味を持ってくれたら嬉しいです!!

7/29(土)から8/2(水)の期間で夏前山行として

北アルプス 槍ヶ岳への登山をしてきました!!

 

様々な行き方がある槍ヶ岳ですが、今回は中房温泉をスタート地点とする

表銀座縦走コースで登山を行いました

 

7月29日の夜にバスタ新宿からバスに乗り

30日の早朝から

登山一日目スタートです

 

中房温泉に行く途中で通った穂高駅です

 

まず、スタート直後から「合戦尾根」と

呼ばれる急登が待っています

標高差はなんと1260m スタートから洗練を浴びます

 

途中にある「合戦小屋」 

ここで販売されているスイカが

とても有名です

我々も頂くことができました

 

合戦尾根を進んでいくと、「燕山荘」が見えてきます

 

 

燕山荘の東側には

"北アルプスの女王"と呼ばれる「燕岳」があります

 

燕山荘のテント場にテント泊するという選択肢もあるのですが、今回は夏山シーズンだったこともあり予約がとれず

そのため、時間の都合上「燕岳」に行くことはできませんでした

 

合戦尾根に別れを告げ

ここからはいよいよ稜線に入っていきます

一般的に燕山荘から槍ヶ岳までの

登山道が"表銀座"と呼ばれます

 

写真からも分かるように

この日はとても良い天気でした

※今回の山行は、ずっと良い天気だったため

   この先も良い景色の写真をお届けしてまいります!

遠くに見える尖がっている山が

今回の目的地"槍ヶ岳"です 

 

そうして、暑い日差しを浴びながら

歩き続けていると、

本日お世話になる「大天荘」に到着です

 

稜線上にあるとても綺麗な山荘ですが、標高2878mにあり、だいぶ空気が薄くなってきました

 

登山一日目はここで終了です

夜行バスで来たことも相まって、もともと長いコースタイムでしたが、少し余分に時間がかかってしまいました

 

綺麗な朝日をバックに登山二日目のスタートです

 

今日、あの尖がってるところまで行く予定ですが

果たして...

 

途中の「ヒュッテ西岳」を超え

急激に標高を下げた後「水俣乗越」からは

いよいよ槍ヶ岳への最後の道「東鎌尾根」に入っていきます

 

ヒュッテ西岳の標高が2681m 水俣乗越が2481mですので

一気に200m下ります 

   ※ちなみに、出発地点の大天荘が2878mですので

      そこから計算するとおよそ400m下っています...

そして、槍ヶ岳直下の槍ヶ岳山荘は3071mにありますので、

単純計算で400m下った後に600m上り返します (笑) 

まるでジェットコースターですね

 

ここからは、同じ稜線でも、それまでとは全く異なり、両端が切り立ち、道幅も狭い危険な稜線になっていきます

 

※今までに登ったこともないような

登山道にビビってしまい

あまり写真を撮ることができませんでした...

   大変申し訳ございません (´;ω;`)

 

道中の長いハシゴです  

これはハシゴが連結されて出来ているのですが

ハシゴとハシゴの切れ目で足を踏み外しそうになりました

 

画面中央にあるのが道です 

 

いよいよ近づいてきました

 

ついに、槍ヶ岳に到着!! したわけではなく

槍ヶ岳直下の「槍ヶ岳山荘」に到着しました

 

ここから「槍ヶ岳」頂上までは30分ほどなのですが、全員疲労困憊だったため

満場一致で明日の朝に登ることにしました

 

二日目お世話になるのは

槍ヶ岳のほぼ真下にある「殺生ヒュッテ」です

ここからも綺麗な槍ヶ岳をみることができます

 

登山二日目はここで終了です

時間は、おおよそコースタイム通りでしたが、とにかく東鎌尾根に一同ビビりまくり

すごく長い時間を過ごした気分でした (泣)

 

間近でみるとこの山を"槍ヶ岳"と名付けた人の

気持ちがよく分かります

 

登山三日目がスタートです 

今日は、朝から念願の槍ヶ岳登頂を目指します!

 

昨日も来た「槍ヶ岳山荘」です  

槍ヶ岳山荘にはライブカメラがありました

気象観測などを行っているそうです

 

槍ヶ岳への道です 

このように勾配がある岩稜なのですが、

昨日の東鎌尾根を経験してれば

怖いものはありません! 

しかし、鎖やハシゴがあり、道も狭いことから

他の登山客の方を抜かして

早く行くなんてことはできません

 

ついに到着です!! 

 

綺麗な景色を見ることができました!

 

↓小さく見える赤い屋根の建物が

テント泊をさせて頂いた殺生ヒュッテです

 

槍ヶ岳を下山後、テントを撤収し

「上高地」を目指して下山していきます

 

登山をやりはじめてから、初めて"下山したくない"と

思ったぐらい素晴らしかったです!!

 

槍ヶ岳から上高地までは「梓川」に沿うように

登山道を進んでいきます

 

歩きやすく、とても良い雰囲気です

 

4時間ほど歩いたのち「横尾山荘」に到着です

横尾山荘は、"槍ヶ岳"と"穂高連峰"の分岐点に位置しています

この橋の先は穂高連峰に続いています

来年は日本No.3の標高を誇る「奥穂高岳」のブログを書いているかも??

 

三日目お世話になるのは、「徳沢園」です

 

上高地の一部でもあることから

とても綺麗な施設でした

三日目はここで終了です 槍ヶ岳の名残惜しさを感じつつも、美しい自然を感じながら歩を進めました

 

登山四日目がスタートです 

今日は上高地バスセンターに下山するだけですが、最後まで頑張っていきます!!

 

「明神池」です 幻想的な空間でした

 

有名な「河童橋」です  

観光客がとても多く、混みあっていました

 

ここで無事登山は終了です!

予定通りのバスに乗ることができ

最後は松本駅まで行ったのちに

無事に怪我無く家路につくことができました。

 

 

今回の山行に行った部員は、全員槍ヶ岳に登りたいという意志を持ったメンバーでした。

それもあってか、きつくつらい登山の中でもどこか楽しんでいる自分がいました。

その思いが一歩を踏み出す勇気をくれたのかもしれません。

いずれにせよ、今回の山行の経験は非常に大きなものですし、得た自信や達成感は他では味わえないものだと感じました。

本当に行ってよかったです!!

 

3年 米本