先日久し振りにももちゃんのトコへ顔を出しました。

テレビの取材が入ってその日は入店出来なかったのですが、なんか怒られたとかなんかで
ももちゃん元気無かったです。

大丈夫だったかしら?😥



富山に鮨を食べに行きました。
木村泉美さんのお店の「鮨人」です。




鮨は勿論の事なのですが
希少な満寿泉をこれでもかと頂きました。








1年に一度の楽しみなのですが、今度台湾に一緒に行く約束をして貰いました。

泉美さんは若い頃から板前修業をしたのでは無く
ある程度大人になってから独学で鮨を勉強して板前になりました。

泉美さんをみて僕もやり直せるのでは無いかと
励みに思える存在です。

ご馳走様でした😊
富山に行く為大宮駅から新幹線に乗ろうと
時間潰しに入ったこのスーパーが凄かった。



このレトルトカレーのコーナーが
本棚みたいで圧巻



そしたらこの中に



ふらんす亭カレーが!!

ふらんす亭のカレーを販売する権利は
創業者の松尾さんの会社に残ってて
当社がふらんす亭を経営している間もカレー販売は出来なかったのです。

この度ふらんす亭の経営権は晴れて松尾さんの元に戻り
カレーやソースもその内スーパーなんかに
並ぶ事を期待しております🤗

そうそう

タイトル改良湯だった💦

先日横須賀で新しいお店を作るべく汗をかいて来て、夜は35歳になる小5(しょうご)と会食だったので渋谷と恵比寿の間にある改良湯でひとっ風呂浴びたのですね。

銭湯良いよね♨️

東京の銭湯はタトゥーを受け入れてくれるので有難いです😊



ホント数年前に沢山投稿してたアメブロですが
1回御無沙汰するとどうやって戻って良いかわからなくなるんですね。

写真撮るのがあまり得意じゃ無いので
インスタとかは向いてなくて、
twitterは炎上するし
Facebookではコメントを頂けた人に
この人には返すけどこの人には返さない。
みたいのが嫌なので基本全てスルーすると言うスタンスにしてるのですが
そうすると誰も何もリアクションしてくれなくて
少し寂しくって。

結論ブログが自分に一番あってる
ツールなのかなぁなんて。

先日始めて行った恵比寿の繁盛してる居酒屋や
富山の有名寿司店のスタッフの方から

「ブログ読んでました」って声を聞いて
も一回やり直すぞ!と奮い立ちました。

奮い立つ程の事では無いんですけどね😅