仙台に向かってます。
駅の売店で見かけたこんな見出し。


ホントにクソな記者

でもこの見出しの新聞を読むクソな人が居るから商売が成立してて。

価値があるから買った会社があるわけで。

何をどう言う目線で見たら「逃げ得」なんて
ワードが出てくるんだろうか。

こうでも書かないと新聞が売れない。

そんな歪んだ目線にしかなれねえなら
そんな新聞売るんじゃねーよ。
害悪でしか無い。

起業して20年でそれだけの企業価値を作った人を
素直に賞賛出来る国民性でどうかあって欲しいと切に願う。



新しい事に取り組んでまして。

ずーっと飲食業しかやって来なかったので
今までの関わり合いの人達だと中々ご縁が無くて
ブログで募集してみようかと。

タイトルの通り
「幸せな場所にしか存在しない商品」
をネットで販売する事業に取り組んでおります。

で、それをもっと多くの人にお届けしたいと思い
手伝ってくれる人を探していると言うわけです。

在宅でも全く構いません。
ダブルワークでも構いません。

その商品は「ケーキ🎂」です。

詳しくは直接お話ししますので
ご興味ある方はこちらまでメール下さい。

m-ido@mgfood.co.jp
です。

冷やかしはやめて下さいね。





福岡のソウルフードでここ最近有名な「びっくり亭」さんをオマージュしたお店が経堂に有るとの事で「鉄板焼肉 大当り」さんに行ってみました。


お店の顔はとっても良い感じ。
店内は油ベッタベタで良い感じ。
はち切れんばかりのニンニク臭も良い感じ。


そしてこれ。
1人前 880円でライス、味噌汁セットは200円


食べ方がこれ。

月曜の20時過ぎの訪店だったので僕達以外に
2組のお客さんだけでしたが、昼間入るのかな。


同行したりゅうは2軒目のお店でしたがペロリと完食。

僕は半分しか食べれませんでした。

顎が疲れました。味は中毒性あります。
豚のハラミとキャベツの炒めなのですが
豚トロとかカシラとか混ぜたら食べやすいかなぁと思いました。

その後農大通りをパトロールしましたが
どこも静かでした。9月の初週、二週目と中々厳しいですね😭


1番入ってたのはここ。

東京で1番旨くて安い店 一休

学生の頃行った記憶しか無いのですが
久しぶりに覗いてみると学生や若いお客さんで満席でした。

やっぱり安さは強いのかねぇ、、、



先月高知へよさこい祭りからの徳島へ阿波踊りに。
そして先週は富山へ「おわら風の盆」を見に行きました。

2年前にまろに誘ってもらって初めて行ったお祭りですが、富山の八尾の街並みが素敵なのと、厳かな踊りに魅了されて毎年通ってます。




日程が9月1日、2日、3日縛りなので
一昨年は金、土、日と日取りが良く多くの観光客が出てたのですが
今年は日、月、火と言う曜日なので、以外に人が出ておりませんでした。

厳かな雰囲気を大切にしている事からか
踊り手達の写真を撮る際フラッシュを焚くのを凄く注意されるのですが、
何回言ってもフラッシュを焚いちゃう観光客が居て、それを注意する人の声が逆に気になってしまいました。

これだけ注意されてるのにフラッシュを焚いちゃう人を見てみると、外国人観光客だったり、携帯の操作が得意そうじゃないオバちゃんが自動設定でフラッシュが着いちゃって慌てて構えたスマホを下に下げたりとそんな様子でした。

その事をタクシーの運転手さんと話ししたら
アレで観光客が減っとるんや。
歴史は有るかもだけど人呼ばなきゃ商売あがったりなんだから上手い事やってくれんかなぁ。
とボヤいてました。

まぁこの動画くらいフラッシュを焚かなくても
撮影できるので気にならないかなぁと思うのですがどうなんでしょうね。

おわらの夜は八尾から市内に戻って来て
スナック巡りをしたかったのですが
日本酒を食らい過ぎて早くに撃沈してしまいました…涙

翌日ベタですが8番ラーメンを頂いて帰京しました。


来年も楽しみにしてます😊