以前にも書いた事がありましたが
日経流通新聞にて年に一回発表される
「飲食業09年度ランキング(第36回)」
毎年この紙面で昨年一年の外食業界の絵図が理解できます。
僕が一番注目しているのは
表紙にある
「店舗売上高伸び率」に毎年注目しています。
今年の栄えある一位は
丸亀製麺が大ヒットとなった
トリドールさんでした。 伸び率 56.6%
確かに物凄いスピードで多店舗展開しており
これはもう当然。と言った感覚
トリドールさんの凄いのは2004年度から
6回連続で第5位に入っていると言う事。
驚異的な成長率と持続力を誇っています。
2位はコロワイドグループで参加のジクトを
吸収した「アトム」さん 伸び率 54.6%
こちらは会社の吸収合併ガ期中にありランクイン。
あまり成長率の高順位と言う実感はありません。
そして第3期は大倉社長 率いる鳥貴族さんがランクイン
伸長率 49.3%です。
大倉社長とは度々色んなところでご一緒
させて頂く事もあり、なんだか身内の受賞みたいな
気持ちでとても嬉しいです。
とここまで書きましたが
この統計については、単独店舗売上高
が50億以上の外食企業の2009年4月~2010年4月の
業績が調査対象となっているとの事。
そこで当社の実績はと言うと
2008年度決算が 19億7千万円
そして
2009年度決算が 47億8千万円
と言う結果でした。
実に伸長率 242%です。
しかし調査基準の50億に届いていないので圏外。
これは勿論当然です。
なぜなら2億の会社が4億になる事なんてどこでも
あるのにそんなの調査対象に入れらんないからです。
なので今年はぐっと堪えてそして当社は宣言します。
来年の店舗売上高伸び率におきまして
1位を目指します!!
2010年度決算において 120億円を達成します。
伸長率 250%を記録して1位を目指します!!
スタッフ各位
言ってしまった以上後戻りはできません。
出来ない理由は聞きません。
やる為にどうするかだけ考えて下さい。
しかし来年120億を達成したところで
2009年度店舗売上高ランキングの100位である
プロントコーポレーションさんの165億円に遠く及びません。
またもやランク外です。
ですので2011年度決算においては
200億円を達成させます。
すると今年の順位で言うと
リンガーハットさんの200億円 (79位)
物語コーポレーションさんの199億円 (80位)
の間に飛び込む事が出来、
80位にランクインする事が出来ます。
とりあえず現時点ではここまでをコミットしましょう。
明確な数値目標の設定と自分達の立ち位置を
可視化する事はとても大事です。
「いつか出来る」では絶対に出来ません。
「必ずここまでにこれだけやる」
常にこう言い続けない限り自己の成長はそこでとまります。
そんなに成長したくないやぁ。
じぶんはゆっくりでいいやぁ。
もしそんな方がいるとしたら
職場は日本中に腐る程あります。
どうぞ他に行って下さい。
高い目標設定と志を共有出来る同志とだけ
一緒にやっていきたいと思います。
月曜朝から暑苦しいエントリになってしまいましたが
明確な目標が出てきました。
皆頑張ろう!!