順大、フルセットで日体に勝利!
あたい最近、順大については順位も戦績も全く気にしなくなっていて、ただ目の前の試合が楽しかったらそれで満足するの。
だから知らなかったのだけど、日体に勝ったのはすごい久しぶりだったんだね。
でもそれすら何年ぶりだったのか、もう忘れた。
勝ったのももちろん、楽しそうにやってるとこ見れたから満足。
かわいい子たちですよ、ほんと。
なんか面白い場面いろいろあったんだけど、記憶ぐちゃぐちゃになっちゃったので、次のにまとめるよ。
順大、フルセットで日体に勝利!
あたい最近、順大については順位も戦績も全く気にしなくなっていて、ただ目の前の試合が楽しかったらそれで満足するの。
だから知らなかったのだけど、日体に勝ったのはすごい久しぶりだったんだね。
でもそれすら何年ぶりだったのか、もう忘れた。
勝ったのももちろん、楽しそうにやってるとこ見れたから満足。
かわいい子たちですよ、ほんと。
なんか面白い場面いろいろあったんだけど、記憶ぐちゃぐちゃになっちゃったので、次のにまとめるよ。
何年ぶりの東海リーグだろう。
日曜に名古屋で用事があり、どうせなら、2日間帰って、友達にたくさん会いたいなーと思って、さらにバレーもどっかでやってたら尚いいなーと思ってたら、ちょうどリーグ最終戦、かつ優勝決定戦があるとのことで、見に行ってきました。
見たのは中京×朝日。
名古屋にいるときに、お手伝いしてたクラブチームのメンバーが、中京にいるので、それを見に。
あとね、かつては中京めっちゃ応援してたのもあって。
(今はそのときの中京OBをめっちゃ応援してる)
しかも、今年はそのときみたいに「わくわくする」チームらしく。
結果は3-1で中京の勝利。優勝でした。
確かに強いし、面白かったけど・・・
やっぱり私には、2008の中京が一番だということがよく分かったよ。
あとでまたインカレのDVD見よ。
とにかく、優勝おめでとうね(´∀`*)
ねー。
ツアー終わっちゃったねー。
寂しいねー。
つまんないねー。
ってツアー後に書いてたんだけどね、今日サテライトも終わってしまいましたよ。
寂しいねー。
もうかなり空いちゃったし、試合の内容は一切ないよ。
大会の感想だけだよ。めんごー。
ツアー最終戦。
清水畑辺ペアは初めての本選シードでした!
とうとうここまで来ましたよ。
初戦のお台場大会はポイント足りなくて予選のシーディングにすら入れなかったのにだよ!
手前味噌だけど、今年一番頑張ったチームなんじゃないかと思ってる。
って、ここでシーズン振り返るのはストーップ!
まだ!
本選シードって、選手にとっては疲労なく本選に臨めて、有利なことなんだろうけど、私としてはたった2試合しか見れないってすごく物足りないんだよね。
私は、応援の気持ちより、自分が試合見たい、の気持ちのが先みたい。
応援してるペアが負けようが勝とうが、自分が見てなかったことが悔しいもん。
だから霧島はいまだに悔しいんだけどさ。
それはさておき・・・
今回もお台場大会に続き、多少の強迫観念にかられながらついったー速報をしていました。
もともと、インドアファンが多いフォロワーさんに、ビーチの試合もやってることを知ってほしくて、ちょこちょこ試合経過を流してたの。
なんだけど、お台場で清水・畑辺×吉田・道木の試合速報をし始めたら、試合がもつれ、ツイートの頻度が増し、そこに、選手やスタッフさんから「見てます!」みたいなメンションもらったり、さらに「試合後に振り返ってる」とか言われたりで、頑張らなきゃって勝手に力入っちゃってね。
結局、清水・畑辺ペアの3決が終わってやめちゃったんだけど。
中途半端に終わってしまって、ごめんなさいでした。
1つ言いたいのは、ついったー速報ってそんなに珍しいことじゃないんだよ。
ビーチではやってる人がいない (私は見たことない) だけで、インドアだとやってる人多いんだよ。
ファンの数が少ないだけだよ。
だからそんな物珍しげに見なくていいよ。
私はただ見に来れない人が少しでも試合の経過を知る手がかりになればいいなと思ってるだけ。(のわりに女子が薄いのは言い訳のしようもない)
あと、インドアファンに多少なりともビーチを気にかけてもらいたいと思って。(のわりに選手名とか不親切すぎるけど)
別に「おれ速報やってるぜー!」なんて全く思ってないよ。
なんなら寧ろプレッシャーだもんね。
だからって負担ばっかりってこともなくて、速報をすることの自分にとっていいところは、
・好きな選手の試合でも冷静になれること
・つぶやくポイントを意識することで、自然と流れを把握できること
・そのきっかけになるプレーもあとあと結構覚えてられること
くらいかしら。
あたい、わりと物覚えはいいから、しなくても結構覚えてはいるんだけど。
いやほんとに。
このブログの過去の観戦記事(当時は書くことに熱心だった)とか、メモなしで書いてるのよー。
見ながらメモとるとか、オタクを晒してるようで嫌なんだよね。
こんだけオタク晒したらメモとろうが何しようがもう関係ないけど。
て、言うたはものの、さすがに空きすぎてもう覚えてないわ。
ツイートさかのぼるにしても、前すぎてむーりー。
2戦して2敗だったし、いいよね。
負けた試合そんな詳しく書かなくていいよねー。
2試合ともフルセットだったから、勝つ可能性はあったと思うんだけど、
拾ってからの「ここ取り返してほしい!」てとこで、切れなかったのが多かったかなぁ。
レシーブもブロックもいつも通りだったけど、サーブがあまり良くなかった(悪いて意味じゃない)のと、攻撃が決まらなかったのと。
かな?たぶん。覚えてない。
てなわけで、ツアー最終戦は4位で終了。
ツアーポイントランキング は3位でした。
おおぅ。6ポイント差!個人だと3ポイント差!
くそー。惜しいなー。悔しいなー。
でもね、よく見てよー。第1戦出てなくてのポイントだからねー。
とか言うてもね。3位は3位だ。
来年のことは分からないけど、また来年も楽しいツアーになるといいな。
期待しているー(´∀` )
===追記===
同じ週末にね、沖縄では公認大会の吉田カップが開催されててね、清水・畑辺ペアと同じくらい応援してる吉田・道木ペアが出場してたの。
優勝すると思ってたけど、気になってそわそわしてねえ。
マリエンからの帰りのバスの中で、もう終わってる頃かなとツイッター開いたら、まさにそのタイミングで、速報が始まったのだ!
まじでまじで。
決勝の2セット中盤からだったかしら。
沖縄に行ってる選手がね。選手がだよ!
私がお台場で速報流してたのを、見てくれてた選手が!
もちろん私のための速報だなんて言わないけど、私が吉田・道木ペアを応援してるのを知ってて、気にかけてくれてたんだと思うの。
ほんとにありがたいこと。ほんっとーに。
速報を待つ側の気持ちもわかったよ(´∀` ;)
私もやるんならもうちょっと丁寧に入れなきゃいけないなと。
摘要も絡めながら、分かりやすく入れてくれて本当にありがたかった。
「そろそろ道木さんのブロックが欲しいなー」とか言ってると、「ブロック出たよ!」とかねー。
試合のこと想像しながら、速報待ってるのも、楽しいかも。
3セット目は点差をつけて、無事勝利。優勝!
よかったよかった(´∀` )
試合後の本人たちのツイートやブログの写真もすごい楽しそうでねー。
もうほんとなによりだわよ。
それで繰り返しになるけど、選手が速報してくれるなんて、ほんとありがたいこと。
ツアーの福岡大会のときも、金曜日私が行けなくなったのを知って、土屋・吉田ペアの試合速報入れてくれた選手もいるの。
あたし幸せだー(´∀` ) みんなあったかい。
ありがとうございます。 (ひれ伏して土下座)
あたしも頑張ろう。
まずは、身近から。もっと友達呼ぼう。
経過ツイートのまとめね。
自分用メモ。
(かっこ)の中は、同時につぶやいてた得点に関係ない、自分の気持ち。
■ 3日
【予選1回戦】 吉田・道木ペア×中山・高橋ペア
1セット目
9-1
16-5 ここまで道木ブロック5本
TTO
21-7
2セット目
7-7
12-9
TTO
(がっごいい…orz)
17-10
21-13
吉田・道木ペア勝利
【予選1回戦】 清水・畑辺ペア×土屋・石垣ペア
中京同期対決!!
去年のペア対決でもある。
1セット目
7-7
11-10
TTO
14-14
17-14
21-18
2セット目
3-3
8-3
9-5
12-9
TTO
21-7
清水・畑辺ペア勝利
■ 4日
【予選2回戦】 清水・畑辺ペア×吉田・道木ペア
1セット目
5-8
5-10
6-13
7-14 道木さんここまでブロック2本
TTO
11-17
15-21
2セット目
4-3
8-4
12-6
14-7
TTO
16-8
21-12
3セット目
3-0
5-0
6-4
じゅんき、道木をブロック 9-4
10-5
11-5
12-5
12-6
道木ブロック 12-7
道木ブロック 12-8
12-9
道木ブロック[12-10
清水・畑辺TO
13-11
清水ショットアウト 13-12
13-13
13-14
14-14
14-15
15-15
16-15
清水サーブアウト 16-16
17-16
17-17
18-17
吉田さんスパイクアウト 19-17
清水・畑辺ペアの勝利
このツイート数。異常。
ほんとは「死ぬ」だの「苦しい」だのようけ喋ってたんだけど、さすがにうっとうしいので、得点だけ並べました。
【予選2回戦】 リトル・翔ペア×佐藤・村上ペア
1セット目
2-5
8-8
12-9
TTO
(リトル△)
リトルブロック
14-10
リトルブロック
21-15
2セット目
1-4
2-6
(リトル△) (※2回目)
(リトルさん、フライングで追っかけながらそれをトスにする!)
6-7
ひとしブロック
9-11
9-12
11-16
14-17
佐藤アウト 17-18
19-21
3セット目
2-0
佐藤アウト 3-0
佐藤ショットネット越えず 4-0
4-2
リトルブロック 6-3
8-5
佐藤、翔くんをブロック
9-5
9-7
(リトルさーーーーーん) (何か覚えてないけど、かっこよかったらしい)
11-7
12-8
12-10
14-11
14-12.
翔くん決めて 15-12
リトル・翔ペア勝利
【スペシャルアトラクション】
清水道木佐藤女の子×畑辺吉田ひとし女の子
女の子は福知山成美の子たち。
10ポイント先取?の3セットマッチ。
フルセットになってたけど、どっち勝ったんだっけ。
どっちでもいいけど。
■ 5日
【本選1回戦】 リトル・翔ペア×上場・長谷川ペア
リトルさんは、負けちゃいけない相手。
1セット目
11-13
13-21
2セット目
2-4
5-9
9-12
TTO
ハセショットアウト
翔、上場さんをブロック 12-13
15-18
16-21
上場・長谷川ペアの勝利
【本選1回戦】 清水・畑辺ペア×小川・青木ペア
1セット目
5-2
じゅんきブロック!!
9-6
12-9
TTO
清水2連続エース!
15-10
15-15
16-16
清水エース!
じゅんきブロック!
21-16
2セット目
4-3
8-6
小川、清水をブロック
清水、小川強打をレシーブエース!
じゅんき、小川をブロック
小川ショットアウト
13-8
TTO
16-10
16-12
19-14
じゅんきブロック 21-14
清水・畑辺ペアの勝利
【準々決勝】 西村・日高ペア×上場・長谷川ペア
結果の見えてた試合。
1セット目
西村日高の2枚ブロック!西村さんがハセをシャット!
9-5
12-9
TTO
21-15
2セット目
7-5
10-11
TTO
13-11
14-15
16-15
18-16
19-16
20-17
21-18
西村・日高ペアの勝利
【準々決勝】 清水・畑辺ペア×畑・仲矢ペア
1セット目
5-5
7-7
8-10
8-11
じゅんきブロック! 9-11
9-12
TTO
13-14
16-16
16-18 清水畑辺TO
16-20
17-21
2セット目
6-8
9-8
11-9
12-9
TTO
清水のエースからの連続得点
じゅんきブロック 16-12
19-16
20-16
21-17
3セット目
3-2
3-5
4-6
7-7
8-7
畑仲矢タイム
11-8
13-9
13-12
清水畑辺タイム
20-18
清水・畑辺ペアの勝利
【5位決定戦】 小川・青木ペア×上場・長谷川ペア
1セット目
ツイートなし
上場・長谷川ペアセット先取
2セット目
10-16
14-21
上場・長谷川ペア勝利
【5位決定戦】 リトル・翔ペア×畑・仲矢ペア
1セット目
10-11
19-18
21-19
2セット目
5-3
(リトル△)
7-7
9-11
10-11
TTO
13-12
(リトル△)
18-16
(やっぱリトル△)
20-17
21-17
リトル・翔ペアの勝利
■ 6日
【3位決定戦】 リトル・翔ペア×上場・長谷川ペア
だからこの対戦は、リトルさんは負けちゃだめ。
1セット目
4-6
9-12
ハセがハセをブロック
11-16
13-17
(リトル△)
リトルさんノータッチエース。
翔くん、2連続で上場さんをブロック
17-18
上場長谷川タイム
17-19
リトル翔タイム
リトルさんショットアウト 18-21
2セット目
4-4
5-7
ハセドリブル 7-7
10-11
17-17
19-19
20-20
リトルさんショットアウト 20-22
(リトルのばかー・・・)
上場・長谷川ペアの勝利
【決勝】 清水・畑辺ペア×西村・日高ペア
1セット目
6-8
日高ショットネット 10-11
西村さんドリブル 13-13
じゅんき、日高をブロック 14-13
14-15
15-15
日高スパイクアウト
16-16
17-18
18-20
清水畑辺タイム
日高スパイクアウト 20-20
清水ネッチ 21-23
2セット目
清水ノータッチエース
清水エース
3-1
4-3
清水ノータッチエース
清水サーブアウト
6-6
日高、じゅんきをブロック 7-8
清水ノータッチエース
11-10
西村さんホールディング 13-11
じゅんきショットアウト。清水アウト。じゅんきアウト。13-15
清水ネット。じゅんきネット 14-17
清水畑辺タイム
14-18
15-18
清水アウト 16-21
昨日、川崎大会も終わってしまいました。
今さらだけど、先週末のお台場大会のこと。まとめとかなきゃね。
なんか色々濃くて楽しかったよ。
結果は悔しいけど、大会通して色んな人に構ってもらって楽しかった。
何から書こうかしら。
今回も、友達たくさん連れてきたいなと思って、いろいろ声かけてみたんだけど、最終的に全然呼べなかった。
◎ 3日、4日 : 1人 (同じ子)
観戦はほとんどしたことなくて、プレーもインドアの経験はほとんどないんだけど、ビーチバレーやってる子。
8月の三浦大会で知り合ったの。
是非見たい!て言ってくれて、しかも会社が会場が見えるくらい近いらしく、会社抜けて見に来てくれたよ。
来てくれたお礼に「勉強してね!」ってビーチバレースタイルをプレゼント。
中堅と若手のページ開いて、「この4人がおすすめ!」って。そしたら次の日、ほんとは会議とかあったらしいんだけど、その対戦に合わせて会社抜けて来てくれた!!
やっぱ「オススメ」大切よ。私のはほぼ「押し付け」の域になってるけどね。
◎ 5日 : ゼロ。。。
うちの会社の社長が見たいって言ってたんだけどね、打ち合わせあったり、体調すぐれなくて雨の中はしんどいってので、キャンセルに。
興味は持ってくれてるので、社長にもスタイルを押し付け。社長の友達の分も。
◎ 6日 : 1人
大学のときに一緒にマネやってた友達。8か月の娘ちゃんつれてきてくれた。ちょーかわいいの。
事務局さんがベビーカー預かってくれた。ありがとうございました。
この子は来年春には名古屋に帰っちゃうのだけど、「名古屋であったら、また誘ってね」て言ってくれたよ。
是非名古屋大会復活してほしいところ。
スタイル渡すん忘れたー。
ということで、結果は延べ3人。。。
もっと精進しよう。。。
直接呼んだのは3人だけだったけど、私がツイッターでぶつぶつ言ってることで、たぶん興味持ってくれた人もいるはず。もしくは、足を運ぶきっかけになった、とまでは言わないけど、会場観戦のハードルは多少下げてると思いたい。
ハードル?ハードルっていうか、足かせっていうか、分からなくて困ってること。を取り除けてたらなと。
みんなまた見に来てね。
そして試合。
4日間通して行ったんだけど、予選2日間は会社休めなかったので、見たい試合だけ会社抜けさせてもらって、見てきた。
今さらなんだけど、あたしゃ、清水・畑辺ペア、吉田・道木ペアが好きなんですよ。
予想はしてたけど、予選2回戦で対戦になってしまったのだ。
嫌な予感的中。
嫌な予感、とか言うけど、誰よりもこの対戦を楽しみにしてた自信あるよ。
ほんとはね、サテライト上越の決勝でこの対戦になるのを望んでたの。でも吉田道木ペアが準々決勝で負けちゃって叶わなかったの。
だからって!だからって!何もツアーで!!
それとね、この対戦の前の予選1回戦。
清水・畑辺ペア×土屋・石垣ぺアも、かなり悩ましい対戦ではあったのよね。
去年は清水・土屋ペアだったし、清水くんにはまったのも、もともと土屋さん応援してたのがきっかけだしね。
それはさて置き、、、うん置いていいよ。置いていい。
清水・畑辺ペア×吉田・道木ペアね。
ちょー板挟み。マジで。苦しい。苦しすぎる。
ほんとにどっち応援したいか分からなんだよ。
片方は勝ち進んでほしいし、片方は負けないでほしい。
(って言い分けてる時点で、ある程度自分でも分かってるのよね)
試合中は、どっちも応援できなくて、「ヒーヒー」言いながら見てた。
友達隣におってくれてよかった。
試合展開は、1セット目吉田道木、2セット目清水畑辺でフルセット。
3セット目は、12-5で清水畑辺のリードから、道木さんの立て続けのブロックきっかけに、13-13になり、そっからジュースで結局19-17まで行ったの。
「いい感じになった」とか言うけど・・・言うけどさあ!
・・・面白かったよ!
フルセットになって、さらにもつれればいいと思ってたよ!
希望通りだったよ!
だからってなあ。。。7点差を追いつかれてんじゃないよと!
そこまでリードするならすんなり勝ってくれよと!
リードしてんのに終盤もたつくのよく見るよー。
最後もギリギリだったしさー。相手のミスだったしさー。
明日以降が不安だよー。ばかー。
つーのは、清水畑辺目線。
吉田道木目線では、
3セット目のブロックちょーかっこよかった。
12-6からの、12-10で清水畑辺がタイムとるまでの4点中3点が道木さんブロック。
そのブロック無双に入る前ね、
吉田 「どーぎ!ブロックな!ブロック!」
道木 「おーけ!ブロック!」
つっておっきい声で気合い入れたの。
この声ちょーかっこよくてね。まじで。
しびれた。
声でしびれてんのに、ほんとにブロック連発するもんだから身悶えるわな。
最大7点差を追いついたんだけど、最後はショットがアウトになってしまった。
吉田さん、確かライトからラインショットでコーナー狙ったのが、サイドラインを割ってしまったんじゃないかと思うんだけど。
(多分ね!レフトから打ってる映像も思い出されるので、曖昧)
いやまあ、最大限に楽しませてもらった、面白い試合でした。
面白すぎて、展開がハラハラすぎて、1点ごとに速報してたがな。
その速報を見て楽しんでくれた人もいたようで、よかったよー。
て書いたところで、私のお台場大会まとめ、書きたいことはオワタ!
あとは簡単に。
翌日の準決勝、畑・仲矢ペア戦どうだったけな。
全くもって記憶にないな。
最終日決勝の、西村・日高ペア戦。
フルセットだっけ?と思って結果見直したら、ストレートだったわい。
2セット目、中盤以降ミスが重なってたのはすごい記憶あるよ。
2人して同じミスして!
3連続で交互にネットかけるでしょ。
したら次、また2人そろってショットアウトにするでしょ。
ばかばかばか!
仲良しすぎるわ!!
そのミスが出るまで、両ペア、サイドアウトサイドアウトで競ってたんじゃなかったっけな。
ばかばかばか!
結果は準優勝。
すごい表情の暗い表彰式だったね。
準優勝だよ!準優勝!
準優勝の顔じゃないよ!
こういう暗い顔見るとさあ、準優勝と3位ってどっちがいいのかなって、いつも悩むんだよね。
勿論上位のほうがいいに決まってんだけど、最終日負けて終わるくらいなら、3位でも勝って終わるのが気分はいいのかなってねー。
むーん。。。
不毛だからこのハナシ終わり!
霧島での優勝がまぐれじゃないって、相手の調子が悪かったからじゃないって、証明したかったねー。
あたしは、見れなかった優勝が見たかったねー。
まあでもね、最終戦川崎大会残ってるからね。そこでね!!
(て書いてる今、すでに終わってんすけどね!)
うわー。なげー。
ちょーなげー。
1つのペアのことだけでこんなにも書いてるわ!!
ごめーん。きもーい。
最後に1個ね。
この大会はツイッターで速報をしてたのです。
なんで始めたのか覚えてないけど。
気まぐれかな?
今までも、タイムアウトとか、セット取ったときくらいはスコアつぶやいてたんだけど、今回なんかのきっかけでつぶやき始めたら、止まらなくなってしまって、ライスコみたいになっちゃった。
そしたら見てくれてる人がいたみたいで、見られない人が喜んでくれて、勝手に着合い入っちゃったさ。でもさすがに土曜の雨の中のツイートはしんどかったさー。
ビーチ興味ない人からしたら、さぞうるさかったことでしょうよ。
でも、ほんの少しでも興味持ってくれたり、結果を気にかけてくれる人が増えたらいいな。
ねー。
ビーチ面白いよー。
見に来てねー。
(つって、だから最終戦の川崎大会も終わってんすけどね!)
もう締め方分からんので終わる!
ちょと別記事で、自分の速報ツイートをまとめますよっと。
自分のための覚えとして。