思いついてしまったおそろしいこと。


まとめる気はないので(まとめられる気がしないので)、

つぶやきのつもりで。



「あのさあのさ、それ ならさ、どうせだったらさ、

 セッターをリベロにするってのはどうかな。」



常に攻撃5枚だよ。

センターがサーブの時にセッター居なくなるけど、J大にはそんなの関係ないんだよう。

ただ、サイドがレシーブ上手くなきゃいけないけどね。



って書いてようやく気付いた致命的なこと。

リベロにはアタックラインのトス制限があるんだった。

アタッカーが5枚おっても使われへんやんー。

まあ、センターには縦(にも程がある程の縦)のクイックを練習してもらうとして。



おそろしい、つったのは、

理解の幅を超えてしまって、試合についていけなくなるんじゃないかと怖くなったから。

わくわくしすぎて動悸が激しくなってしまったから。



※大いなる妄想ゆえ、つっこまれても困ります。



  ・・・(妄想中)・・・



妄想5分で、リベロはリベロであるのが結局はいいんだという結論に至る。

たりめーだ。

バレーが何年かかって発展してきたと思ってんだ。

たまにはその日に書くんだよ。

こんな記事でも役に立つのなら。



4セットやって、2-2。合成中大合成中大だったかな。

最終セットは、ジュース。合成が先行してたのを、逆転した。んだった気がする。

すいません。試合の流れとかはほとんど覚えてません。

1ラリー1ラリーと、1人1人のプレーを重点的に見てたので。


メンバーは、一応書きますが、交替のタイミングがあやふやなので、「こんな感じ」程度に見てください。


基本メンバー

合成:内山、チュク、和人、井上、近、はたし、古賀

中大:駿、ちぢき、そうご、白岩、岡村、横村、山香


1,2セットは上記基本メンバー。

3セット目から和人→高松、内山→しげむ、岡村→でんだ

4セット目でチュク→福島、井上→盛重、古賀→森、そうご→名前知らない人、駿→名前知らn


なんか違う気がするけど・・・。

岡本さんスタメンもあったはずだし。

だめだあ。

試合が久しぶりだと、短期記憶も鈍るんだなあ。



以下、殴り書き。


山香くんのレシーブがはんぱねえ。レシーブもカットもいける子なのね。

アウトジャッジをミスしたときとかに出る、「やられたー(`∀´ )」笑顔がかわいすぎ。この子が拾えないなら誰も何も言えねえ。


そうごのワンハンドブロック。それもチュクをどシャット。ストレートに跳んでたのを、クロスと分かって、右手を思いっきりクロスに伸ばして落ち際にブロック。

みんながマネするすごさ。


(ワタナベ姓はみんな、ファーストネームで呼ぶことにする。今日から)


揺るがない古賀くん。

セット間にやってた遊びスパイクがすごい。結構エエの打ってはりました。

そんでカナコさんに拍手されて、古賀くんステキ笑顔。


久々の和人。やっぱり和人。

和人っぽさが増してた。その感じが好きなのよー。

既にコーチっぽい風格。


そうごに替わって出てきた子、誰?

すげーんですけど。

パワーもコースも。

例えがあってるのかわ分からんけど、小澤翔ぽい感じ。


ほんとにマジですいません。

もっと色々あったんだけど、まじで短期記憶が情けないことに。

たくさんわくわくどころがあったのになあ。



中大はサイド3人、打数が割れてて読みづらい。

それに3人とも前も後ろも、レフトからもライトからも、中からも打ってくる。

無いといえば、そうごのセンターバックくらいで。

あとカット、どういう役割なんだろう。

3人とも参加するけど、後衛・前衛、OH・OPで役割が決まってるんじゃないぽい。

4セットじゃそこまで見るのはむりー。


あ、リベロ1人だったよ。どっちチームも。



今日は久々のバレーだったわけですが、体育館に入って、みんなの豪快スパイクを見たとき、胸がきゅぅっとなったんですね。

好きな人に胸ときめく感じ。

久々だとこんな感情になるんですねえ。

(先々週うちの試合はあったんだけどねー)


書くのも久々で何書いたらええかよう分からんので、気になることあれば聞いてください。

覚えていれば答えます。



なんや色々申し訳ない。

すでに頭ん中水色一色なもので。

思いついたおそろしいことはまたあとで。

今、おそろしいこと思いついて、すげーどきどきしてきた。

あとで書く…書きたいという気持ちはあるけど、ようまとめんと思うので、それを読んだ人が勝手に妄想してもらえたら、と思います。



今稲沢向かいちう。緑でなく。



やっぱりつぶやく場所は必要なのか…とつぶやいてみる。

土曜に引き続き、青を着てたのはたまたまですよと。

いや、この日は多少意識したような気もしないではないですが、結局アウター脱がなかったので。

知ってる方はわかると思いますが、あたしは基本的に青色が多いのです。

ジェイテクトブルーじゃないんだと。あたしのブルーなんだと。

爪の色が特殊鋼オレンジだったのも単なる偶然です。


そういや、かつては意識して青を着てったりもしたもんだ。

あの頃は青かった。文字通り。


つーかジェイテクト、チームカラーが青だったなんて、みなさんご存知でしたか。



って、ずーっと書きかけていて、ほったらかした結果、リーグが終わってしまいました。

でも気持ちは当時のまま書きますよってに。




1試合目、特殊鋼×トヨペは3-0で特殊鋼


久しぶりに俯瞰で見る試合。みんなが遠い。


結果はあっさりだけど、特殊鋼の調子としてはどうなんでしょうか。

攻撃はよかったと思う(もう覚えてない)けど、カットがまとまらないからなんか不安定というか。銀ちゃんファイト。


銀ちゃん。

この2日いいとこ見れなかったなあ。

この日はカットは悪くなかった(※良くもない)けど、レシーブでは軟打っぽいのを後ろにそらしてしまうのが目立ったような。んー。

そのへんは確実に上げてもらうとして、あたしは強打レシーブが見たいんだ。できればストレート。

と思い返してみると、トヨペはストレートほとんど打ってないんだね。ブロックで塞いでたのかな。そこまでは覚えてない(見てない)。


そういや、土屋橋本が白熱(大袈裟)していたなあ。

というか、センターは土屋を前にすると、意識せずにはいられないんだろうなあ。

土屋さんすげえなあ。

プレー関係ないけど、土屋さん見てて、「お」と思ったこと。

サーブに下がってボールもらうとき「ありがとう」と言っているのよ。ボールリトリバーの子に。

別に「優しいのね」とか「礼儀正しいのね」とか思ったわけじゃなく、「おお」と思っただけのこと。



て、書いたまま、また放置していました。

でも気持ちは当時のまま、ってもう無理。



2試合目、ジェイテクト×トヨタは3-0でジェイテクト


まさかの山本スタメン。若干テンション上がるあたし。

しかし、待てども待てども、トスが上がらない。なんでじゃー。

太田太田太田。

カット返っても太田。カット返らなくても太田。太田がカットしても太田。ブロックされても太田。石田に上げたらブロックされたから太田。それでも決まらず山本。ブロックアウトでようやくポイント。

太田太田なのは全然構わんですけど、そんなに信用ないんですか。ライト。

え?どうなんですか?

コートには6人いるんだぜ。

バレーしようぜ、みんなでしようぜ。

好みなんて関係ない(と思いたい)んだぜ。


というのに、気をとられすぎて、ジェイテクトのこと全っ然覚えてない。

試合見ながら考えてたことなら覚えてんだけど、試合の流れとかプレーとか全く。


で、考えてたことっつーのが、

あんなに決めててあんなに貢献してるサイド陣、それがどうしても頼もしくみえないということ。

信頼してないってことになるのかなあ。

すごい調子よくって、バシバシ決めてても、なんかいつか崩れるんじゃないかと思ってしまう。

なぜ。


例えば、倉田くんとか太田くんとかは、どんなに調子悪くても、決まってなくても、安心して見てられる。

安心、ていうとちょっと違うんだけど、そのうち調子が戻ってくるはず、と思える。

チームを引っ張る立場として頼もしくみえるから。


と思ったときに、

ジェイテクトでは誰がチームを引っ張ってるのかと。

まとめてるのは誰。

年齢的に慎治さんが上で、みんなが慎治さんを頼りにしてる感じはするんだけど、慎治さんが引っ張ってるかってーとそうではない気がする。(これは適任かそうじゃないかとかいう意味でなく)


んー。

そしていつもの流れ。チームの話をしてるようで、結局個人の話に行き着くんだけれども・・・

もっと引っ張ってって欲しいなあと私は思うんです。

まっつんよ。


別に声を出してまとめろとか先頭に立ってとかじゃなくてもね。想像つかんし。

なんか自分が決めるのが精一杯に見えるというかね。


言っとくけど、全部あたしの主観だから!

そう見える、ってだけの話だから!


順大でキャプテンしてたのは幻だったのでせうか。

すげえ頼もしくて、慕われてて、かっこよかった(ような気がする)んだけどなー。



手始めにパーマをかけるっていうのはどうでせうか。

倉田くんや太田くんのやうな感じに。




さて。


黒鷲が無事に開催されること、参加予定チームが無事出場できること、(あたしが休みとれて、会場に行けること)を今は願っております。

ろくに結果すら載せないんだから、せめてリンクはるくらいの努力を。

あとで自分が見返すときのために。

ところでリンクって貼るの?張るの?

今さら内容をどうこうするつもりはないですが、あたしの書いたのって、隣であたしのぶつぶつ聞き(聞かされ)ながら試合見た人しか分からないんですよね。(聞いてても分からないという話も)
主語とか対象とか書かなすぎて。

まあ、あくまで自分メモだから自分で思い出せれば目的達成。


それでも、多少なりとも読んでくれてる人がいることに期待しつつ感謝しつつ、ちったあまともなものを。



さて。



1試合目、ジェイテクト×特殊鋼は3-0でジェイテクト


うーん。

ジェイテクトファンでも面白くない試合。

まあまっつんのエースにはそれなりにテンションあがりますけど。

(まっつん髪型マイチェン?)

銀ちゃん、幻のエース、私は見ていたよ。

ていうか結構分かりやすかったと思うけど。

と言いつつ、あんだけエースが出たんじゃありがたみがないっつーか。。

だけど今期も是非ともサーブ賞はとって欲しいところ。

1位の人は打数が多いから、まっつんはセット1本確実にとっていけば、抜けるかな。

ただ特殊鋼は今後下位との対戦だけど、ジェイテクトはカットのいい警視庁つくばが残っていると。

むう。。。


まっつんの話になってしまいましたが、チームとして、サーブとブロックがいいのは素晴らしいことだと思う。

サイドアウト(て今もいうのかな)が確実にとれるのであればの話。

サーブ・ブロックは盛り上がったり流れを作ったりするけれど、基本的に得点源はスパイクなのであって、それがいつまでもハマらないんじゃ不安でしょうがない。

なんででしょうね。今期ハマらないのは。

チャレンジマッチが思いやられる。

サーブ・ブロックなんて上には通用しないだろうからスパイク頑張って欲しいんだけどなあ。


と、試合の感想のはずが総括みたいに。

というのは、どの試合見ても同じことを思ってしまうということ。


対して特殊鋼。

この試合面白くなかったのは↑が理由でなく、特殊鋼が調子悪すぎたから。

↑なジェイテクトなら、もっと競って縺れていいと思うんだ。

銀ちゃーん。たつみー。お父さーん。

センターはいつも通り確実に切れてたけど、土屋は読まれすぎ。

土屋が?トスが?

土屋がネット際でチャンスボールとったらほぼ土屋クイックだもんなあ。

にしてもセンターのくせに3枚ブロックつかせるなんて。

囮冥利につきるってもんだな。

囮じゃないんで囮冥利も何もないけども。


なんかもっと熱い試合になると期待してたんだけどなあ。残念。



2試合目、ペ×タは3-1でタ


馬場復帰を楽しみに、ジェイテクトよりも馬場が目的で瑞浪まで来たというに。

スパイク1本で下がってしまったじゃないか。

ちぇー。


その後は後衛のみ守備で交替。

順大ではレシーブ出来ない側のくくりだったのになあ。

順大すげえな。←そっちか。

実際馬場入ると、みんな落ち着いてプレーしだすもんなあ。

それだけでも見れて嬉しかった。けど、やっぱスパイクが見てえよなあ。


初見の松本くん、最初樋渡がいるのかと思った。

(樋渡どこー)

でもなんか樋渡より頭おっきい…。

つっちい?

いやいや移籍なんて聞いてないし。

いやいや。

樋渡より頭大きからつっちーだなんて。そんなロジック…。

で、プレーは?


トヨタは安定の太田くん。

試合後はサイン攻め。

当然の流れ。

かっこよかったもん。


曲がりなりにも素人なりにも何年も見てきてブログなんてものを書いてるやつが「かっこよかった」の一言ってどう。

他に言うことあるんじゃないのかと。

ていうけど、あたしの「かっこいい」は色んなもの含めての一言なので。>その「色んなもの」を説明しろという話。

でも「かっこいい」は「かっこいい」んだい。

HI(勿論ヒーローインタビューの意)でも、明日は関で試合があること、それがホームゲームなこともちゃんと宣伝してたし。

なんか頼もしくなったなあ。



よし、リンクも貼ったし。

張ったし。