たまにはその日に書くんだよ。
こんな記事でも役に立つのなら。
4セットやって、2-2。合成中大合成中大だったかな。
最終セットは、ジュース。合成が先行してたのを、逆転した。んだった気がする。
すいません。試合の流れとかはほとんど覚えてません。
1ラリー1ラリーと、1人1人のプレーを重点的に見てたので。
メンバーは、一応書きますが、交替のタイミングがあやふやなので、「こんな感じ」程度に見てください。
基本メンバー
合成:内山、チュク、和人、井上、近、はたし、古賀
中大:駿、ちぢき、そうご、白岩、岡村、横村、山香
1,2セットは上記基本メンバー。
3セット目から和人→高松、内山→しげむ、岡村→でんだ
4セット目でチュク→福島、井上→盛重、古賀→森、そうご→名前知らない人、駿→名前知らn
なんか違う気がするけど・・・。
岡本さんスタメンもあったはずだし。
だめだあ。
試合が久しぶりだと、短期記憶も鈍るんだなあ。
以下、殴り書き。
山香くんのレシーブがはんぱねえ。レシーブもカットもいける子なのね。
アウトジャッジをミスしたときとかに出る、「やられたー(`∀´ )」笑顔がかわいすぎ。この子が拾えないなら誰も何も言えねえ。
そうごのワンハンドブロック。それもチュクをどシャット。ストレートに跳んでたのを、クロスと分かって、右手を思いっきりクロスに伸ばして落ち際にブロック。
みんながマネするすごさ。
(ワタナベ姓はみんな、ファーストネームで呼ぶことにする。今日から)
揺るがない古賀くん。
セット間にやってた遊びスパイクがすごい。結構エエの打ってはりました。
そんでカナコさんに拍手されて、古賀くんステキ笑顔。
久々の和人。やっぱり和人。
和人っぽさが増してた。その感じが好きなのよー。
既にコーチっぽい風格。
そうごに替わって出てきた子、誰?
すげーんですけど。
パワーもコースも。
例えがあってるのかわ分からんけど、小澤翔ぽい感じ。
ほんとにマジですいません。
もっと色々あったんだけど、まじで短期記憶が情けないことに。
たくさんわくわくどころがあったのになあ。
中大はサイド3人、打数が割れてて読みづらい。
それに3人とも前も後ろも、レフトからもライトからも、中からも打ってくる。
無いといえば、そうごのセンターバックくらいで。
あとカット、どういう役割なんだろう。
3人とも参加するけど、後衛・前衛、OH・OPで役割が決まってるんじゃないぽい。
4セットじゃそこまで見るのはむりー。
あ、リベロ1人だったよ。どっちチームも。
今日は久々のバレーだったわけですが、体育館に入って、みんなの豪快スパイクを見たとき、胸がきゅぅっとなったんですね。
好きな人に胸ときめく感じ。
久々だとこんな感情になるんですねえ。
(先々週うちの試合はあったんだけどねー)
書くのも久々で何書いたらええかよう分からんので、気になることあれば聞いてください。
覚えていれば答えます。
なんや色々申し訳ない。
すでに頭ん中水色一色なもので。
思いついたおそろしいことはまたあとで。