もう3日まとめてしまいまする。
このさあ、ケーシーのTシャツ 。
超かわいいんですけど!
決勝戦では同じ絵のキャップかぶってたんだよなあ。
あたいも欲しいよぅ。
どこで買えるんですかー?西海岸とか行かないと買えない系?
今大会はですなあ、あたし頑張ったんだよ。
草の根活動!
12日土曜は友達3人、13日日曜は1人。
頑張ったしょ。
だってみんな自分でチケット代出してくれたんだよ。
その中で初めてビーチバレーみた友達が、「あの人上手くないなー」って早々に見切ってた。
その友達、パナソニックスキーだから、余計なこと言わんとこおもてたら、言うまでもなかったわー。
もはや、決勝戦のことしか覚えておりませぬ。
それすらもあやふやです。
なので、大体の感じで読んでね。
決勝:井上・長谷川ペア×西村・ケーシーペア
(動画 だよー。くそ重いよー)
1セット目は井上・長谷川が、2セット目は西村・ケーシーペアがとって、3セット目。
1セット目は今季初めて見る調子の良さでこのままならいけると思ったんだけども…そうっすよね。そんな調子よくいかないっすよね。
それでも3セット目の立ち上がりは悪くなかったんだ。
8-5くらいで井上ペアが抜け出して、すぐに追いつかれたけど、また10点台で離して2,3点差くらいだったかな。
そんでやっぱり追いつかれたんだ。
2本連続でリトルさん(井上)がケーシーにブロックされて、最後はケーシがツー(トスフェイントっつーのかな)でリトルコートにポロリ。
2本連続のシャットはなあ・・・
ハセのトスが近くなっちゃったんだよなあ。
いくらリトルさんでも打ちどころがなくてよ。
ハセ、試合終わって、笑顔で審判とか西村さん・ケーシーに握手するんだけど、ベンチに戻ってくる足取りが重いのなんの。
歩きながらどんどん顔歪んでって、ベンチ前で座り込んで泣いちゃったよ。体育座りで。
泣くなよーばかー。男の子だろー。あたしまで泣けてきちゃうじゃないかよー(´□`。)
しかし、ほんとに悔しい負け方だったなあ。
前週の台場大会では聞いた話ではボロボロだったんだそうだ。
そこからすると、すごくよくなって、先行してたし、勝てそうだった。
だから余計に悔しいんだよなあ。
去年は白鳥・青木にジャパンですげえ悔しい負け方して、直後のツアー@大阪の決勝で勝ってリベンジしたんだよな。
だから今年は…今年は、次が大阪うつぼ(7月)か。
そこでリベンジしようぜー。な!
応援しとるぜよー。
いまいち情報収集できてないけど、ツアーは応援に行く(つもりだ)からよー。
学生の課題みたいなタイトルつけんな!
JBVツアー@名古屋の記事の冒頭に書いてたんだけど、長くなっちゃったので、別記事にしたよ。
紛らわしいタイトルでめんご。
ビーチの話だよー。
結局、朝日・白鳥ペアに戻るのよね。
そうなると思ってたよー。
でもそれは別にいいんだよー。
もう1個のペアだぜ。
こうなるともう勝てないじゃん。
去年は朝日、白鳥が別々だったから、もう2人の代表もなんとなく勝ってただけだと思うんだよ。
去年誰が個人ポイント低かったんだよ。
4人の誰と組んだペアが勝ててなかったんだよ。
JBVツアー2011全7戦の順位(7戦目はワールドツアーで欠場)
白鳥:3/4/5/2/1/4/-
朝日:5/2/1/5/5/3/-
青木:5/2/1/2/1/4/-
今井:3/4/5/5/5/3/-
※3戦目までと4戦目からでペア組替え
参考までに…
西村:2/1/2/3/2/1/2
井上:1/3/3/1/3/2/-
長谷川:井上と同じ
わかるでしょー。どこが成績が悪いのか。※太字注目
ついでに言うと、青木さんの成績がいいのは、朝日さんか白鳥さんとしか組んでなかったから。
べつに青木さんが強くないと言いたいわけでは(あるんだけど)ないので。
個人で強化するのやめようぜー。
日本代表4人、ていうくくりが嫌なの。
ペアで強化してほしいの!
ああ!めんどくせえ!言っちゃえ!
今井さんじゃ勝てないから、代表から外して、他の勝てる人/ペアを入れてほしいってことよ。
でも今井さんだけ外したところで、井上・長谷川の片方だけ代表に入るのは嫌なわけ。解散してほしくないわけ。
だからさあ。。。
代表1 : 朝日・白鳥
代表2 : 井上・長谷川
これでどう?
そうですそうです。
つまるところ、井上・長谷川を日本代表にしてほしい、てそれが言いたかっただけなんです。
4人にはロンドン目指して最終予選頑張ってほしいと思ってますから。
ところで、井上・長谷川はペアで世界最終予選に出るものと思ってたんだけど、いつの時点で出られなくなったんだろ。
日本代表が最終予選に出ることが決定した時点?
そのへんよくわからないんだよなあ。
もう今更感満載なので、とりあえず吐き出したかっただけ。
どうなるとも思ってないです。
2人が今どこ目指してんのかもよくわからなくなっているので。
(単にあたしの情報収集不足なんかもしらんけど)
とりあえず (と言いつつ、一番重要な問題でもあるんだけど)
誰かー!2人にコーチつけてやってよー!
国内でも勝つのが難しくなりそうな気がしてしまうんだよー。
記事のカテゴリに「ビーチ」作らなきゃだな。
そんだけ書くんか知らんけど。
今さら!!
目当ての井上・長谷川ペアには大した対戦じゃなかったので、あまり印象には残ってないす。
その井上・長谷川と対戦した、脇谷・石垣ペアが面白かったんだなあ。
どっちがトスだったかは覚えてない(そこ重要)けど、ジャンプトスでライト平行打ったんだ。
ハセの横抜いてストレートにばしっと。
他は、
朝日さんの腰痛(だったかしら?)で、朝日・白鳥ペア棄権。
直前までアップしてたんだぜ?
なぜなんだぜー。
その朝日・白鳥ペアと対戦だった西村・ケーシーペアが補助やってた高校生(男の子)と急遽エキシビジョン。
高校生がよぉ、楽しそうでよぉ、微笑ましくてよぉ。
補助やってるときから、近くに座ってた子が
「やりたいやりたい、俺ビーチやりたいやりたい」
ずっと言ってたの。
その子がコート入って、ケーシーにどシャットされてたんだけど、それでもすげぇ嬉しそうでさあ。
見てるこっちも嬉しくてよう。
その日最後の試合が中止になってしまったので、もやっとはしたけど、高校生の楽しそうな顔で少しは晴れたかな。
次の日の決勝はバイトで見れなかったんだけど、井上・長谷川は西村・ケーシーに負けて準優勝。
それまでの試合見てかなり難しいだろうなあと思ってはいたんだ。
リトルさんが全く決まってなかったのよね。
あとブロックは出るんだけど、レシーブがね。去年みたいに拾えてない。
徐々に良くなっていけばいいんだけど。
って次の名古屋大会も終わって久しいので、さっさと書かなきゃな、と。
きましたよ!とうとうきましたビーチの季節!!
つって、先月すでに平塚サテライト行ってきたけど。
今年からユニフォームの規定が変わったらしい。知ったのは会場着いてから。
変わったことについて、関係者の中でなんかいろいろあるらしいのですが、単純にあたしは「筋肉見えんからつまんねえ!」です。
お腹周りはかなりフィットしてるので、人によってはよりシックスパックとか腹斜筋が強調されるんですが、問題は肩周りよ。
今までタンクトップ型だったのが、全日本みたいなノースリーブ仕様になってしまって、背中~肩の筋肉が見えなくなっちゃったの!!
汗で光る黒い肩なんて( ´ρ`)だったのに。
けっ。つまんねえ。
去年は私にとってのビーチ元年。
自分が見るのに精一杯。
2年目の今年は少し先に進んで・・・。
こんなにもステキなものがあまり知られてないのは勿体ないと思うんだ。
ロケーションも、競技も、プレーヤーもすげえステキなんだぜ。
それに切実なところ、お客さんたくさん入ってくれないと、大会の規模がそのうち縮小してしまうんじゃないかと不安でたまんねえんですよ。
なので、今年は多少なりとも発信していけたらいいなと思うんだけど、正直何をどうしていいのやら。
とりあえず草の根活動として、友達を誘うっつーことしかできてないなあ。
あと経過・結果をつぶやく、くらいかな。
いつもテケトーなことしか言ってないので、ビーチのときくらいは、経過が分かるようにつぶやいていこうと思う次第であります。
そして、試合後はブログを書く、と。
感想・覚え書き程度のものにしかならないけど、とりあえず書く!
ってツイッターでも言ったわりに、ツイッターにブログのURL載せられないでいます・・・。
1日の試合数が多いんで、試合ごとの感想は書けそうにありません。
ペアごとの感想でもよいですか。
・高橋・佐藤ペア(了徳寺大)
結果こそ2敗だったけど、かなり面白い試合してただよ。
お決まり文句みたいなこと言いたくないんだけど、「身長が・・・」てね。
高橋179㎝、佐藤180㎝
対戦相手が朝日・白鳥に畑・日高だから余計に低さが目立ってたんだな。
にやにやが抑えられない一件。
朝日・白鳥ペアとの試合。
打ったのどっちか分からんですが、高橋・佐藤ペアのラリーの中でのスパイク。
朝日さんのクロスブロック、白鳥さんのストレートレシーブの間を抜いて決めたんですね。
抜かれた朝日さんが振り向いて白鳥さんに一言「ハマったら(止めるの)ムリ」
黙ってあたし(お前か)大きく頷いてましたけど、ほんとにそう。
記憶混ざってるんで確かじゃないですが、結構早いめの攻撃だったと思うんだな。
大学生ってのもあって、無意識に傾倒してしまうところがあるんだけど、そうじゃなくても魅力的なペアだと思う。
それって単にあたしがちっちゃいものフェチなだけなのかもしれんけど。
・鈴木・村上ペア
この日見て、去年淡輪にいた人だったことを知る。村上さんのほう。(「さん」つったけど年下だったっ)
あまり見れてはいないけど、ほかのペアを見てるとかなり差があるように見えただす。
・中山・板橋ペア
脇谷・石垣ペアとの対戦は女子のほうに行ってて見れてない。井上・長谷川ペアとの試合はがっつり見てたけど、リトルとハセのことしか見てないので、ほんとうに記憶がありません。
試合の見方が偏ってることがバレますな。
・高尾・畑辺ペア
高尾さんのポーキーでのレシーブがすてきすぎる。
きれいにセット位置に返るんだよなあ。
高尾さん、ギャラリーと会話しててびっくり。
ギャ「ガンバレー」 高「うんがんばるよー」
ギャ「ナイスショットー」 高「くそ。あんなのしか決まんねんだよ」
※ショットがあんま打てなくて、カットフェイントがほとんどだったの。
あと畑辺かわいすぎ。笑顔がたまんねえ。
西村・ケーシーペアとの対戦。初っ端1本目、ケーシーのショットを畑辺シャットで超笑顔。
ケーシー、畑辺に親指立てて「Nice Block!」つって。
・畑・日高ペア
畑さん男前すぎてどうしよう。
顔ちっちぇえよ。
「顔ちっちゃいですね」つったら「肩幅広いからそう見えるだけ」だってさ。
畑さん、プレーが上手くいかないと黙ってしまうところがあるんだけど、そこを日高が声かけて盛り上げていい感じのペアなんじゃないかと思った。んだけど、そこんところどうなんでしょう。
周りで見てたよく知ってる人たちは「畑くんは年上(引っ張ってくれる人)と組んだほうがいい」つってたけど。
・仲矢・長谷川ペア
遠目に見て、2人似てるなーと思ったくらいで、あまり印象に残っていないのです。
・奥平・瀬田ペア
ひそかに気になっているペア。
去年のふくいグランドスラムで中川・吉田ペアと超熱戦してたんだ。
でもごめんなさい。特徴を言えるほど見れてない。
・朝日・白鳥ペア
どうせこのペアに戻ると思っていたよ。
あたしなんかが特に言うこともないんだけど・・・
朝日さんのブロックの高さとトりさんの守備範囲の広さ。決まるところがない!
対戦相手がどういう狙いでやってたか、見れてないんだけど、サーブでどっち狙うかが難しいよなあ。
レシーブが苦手な朝日さんをサーブで狙いたいところだけど、トリさんに完璧なトス上げられたくないし、さらにそれを朝日さんの高さから打たれたくもない。
だからってサーブでトリさん狙っても、上手く返されるだけ。朝日さんのトスがどうであれ、トリさんに打たれること自体イヤだし。
ああ!ごめん。リトル・ハセペアが対戦するときにどう戦うかしか今考えてなかった。
・青木・今井ペア
いまいちこのペアの魅力を見出せないでいる。←はっきり言えよ。
いや、なんか、ビーチ広めたいとか言ったやつが「興味ない」とか言っちゃうのはどうかと思ったもので・・・。
しんぺいさんは見ててプレーだけじゃなくて性格?性質?がイマイチつかめないんだ。興味のあるなしでなく。
熱い人なのか、冷静な人なのか、分からないんだなあ。
今井さんは・・・さっきツイッターでつぶやいてたんですが、「バレー選手って運動神経抜群なんでもできちゃう万能タイプともうひとつの或るタイプの両極だな」って。そのもうひとつのタイプだと思うんですよ。
だから、魅力を見出せない。
・井上・長谷川ペア
1日目の試合はあっという間に終わってしまったのです。
正直それほど力を入れる相手でもなかった。
それでも手を抜かないハセ。決まって当たり前と思っているプレーでも決まるごとに喜んで観客を盛り上げる。
そういうところが誰からも好かれる魅力なのよね。
リトル氏。一児の父親リトル。ヤンキーリトル。
かっこいいんだぜ、リトルさん。
(オッパーといつか呼んでみたいと思っています)
・西村・ケーシーペア
強すぎて今さらいうこともないんだけど。
西村さんの守備範囲異常。クロスに張ってんのに、ラインのフェイントを取りにいける。おっそろしー。
ケーシーってこのペアではブロッカーだけど、自国ではレシーバーなんだって。すごいよねー。
(眠たくなったから薄いのではありません)
と、なんとかここまで。
2日目のことは明日頑張りやす。
明日はもうちょっと内容つけたして頑張りたいと思っておりますゆえ!
風呂入って寝ーる!