静岡県裾野市 在住

整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター

ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ

お片づけサポートめぐる
諸橋史子ですニコニコ

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
 

 

先日受けたカウンセリングで

ふせけいこさん

「抱えているものがたくさんだね」

と言われて衝撃だったことを

ブログに書きました下矢印

私はそんなに抱えているつもりがなかったので、

何をどうすればいいのか

分からなかったのですが、

けいこさんから

「これならすぐできそう!」と

オススメされた

お母さん窓口

設置してみました乙女のトキメキ

 

お母さん窓口とは…

子ども達の宿題ダラダラ防止策!!

銀行の窓口が時間きっかりで閉まるように

母の宿題受け付けも時間で切って

営業終了させてもらおうという感じの

システムです。

 

 

 

 

そう、私今まで子どもの宿題に

最後まで付き合ってあげていたんです!

 

もちろん子どもの横に付きっきりで

見ているとかではなく、

・音読を聞く

・計算カードの記録を計る

・宿題の丸付け

・学習カードの記入

を全て子どものペースに合わせて

やっていたんですDASH!

それにしても母のタスク多いな…

 

タイマーを使ってもなかなか終わらず、

こっちがイライラして

「まだなの!?」と思うことも

多々ありましたアセアセ

 

けいこさん曰く

「意識が向いているだけでも

とても疲れる」そう目

 

確かに子どもは自由気ままなのに

私ばっかり時間を気にして

めちゃめちゃ疲れてた!!

ご飯の支度してても気もそぞろだったチーン

 ↑これはただやりたくなかっただけかも(笑)

 

 

そこで子ども達には帰宅後すぐに

「本日の宿題窓口は

○時で終了とさせていただきます」

とアナウンスするようにしましたウインク

 

 

設置初日。

次女が時間に間に合わずタラー

ええ、そりゃ盛大にブチ切れて

大泣きしましたよゲッソリ

 

でも、約束は約束!

 

けいこさんからは

「間に合わなかった場合には

絶対子どもを責めないこと」

と言われていたので、

心を鬼にして、でもグチグチ文句は言わないようお言葉を。

 

「○時までの営業なんですよ、

すみません。」

「スカッとジャパンでもやってるけど、

決まってることに自分勝手に

文句つけると、

クレーマーになっちゃうんだDASH!

娘達がよく見るTV番組でやってるんですよね笑い泣き

この表現なら分かってくれると思ったので活用しました上矢印

 

いつもはなかなか引き下がらない次女。

でもこれを言われたら

「…明日は窓口開いてる時間で頑張る。」

と一言びっくり

母びっくりでしたポーン 

 

 

翌日は長女。

昨日次女が間に合わずに

大泣きしてるの見てたのに

同じことやらかして大泣きゲロー

 

同じような説明をして

長女とはどうしたらよかったのかを

話し合い、納得してくれた様子。

 

 

その次の日からは2人とも

「お母さん窓口何時まで!?」と

しっかり確認をして

音読や丸付けが必要なものから

取り組むようになりましたキラキラ

 

 

「○時までに終わらせないと

お母さんやらないからねムキー

と突き放すのではなく、

「窓口終了」という

無常さ?無機質さ?が

子ども達をやる気にさせることも

あるんだなぁなんて感じています。

 

 

子どもの宿題がなかなか終わらず

イライラしているママさん!

良かったらお試しあれルンルン

 

 

 

 

 

 

 

■ただ今受付中のサービス
★オンラインお片づけサポート

 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 ただ今ワンコインの限定価格!

 

★親・子の片づけインストラクター2級認定講座

 現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
 リクエスト開催承ります  
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます

 

★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
 現在オンラインのみ受付中
 リクエスト開催承ります
 日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます