整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
ママだけが頑張らない!
家族みんなでできるお片づけ
お片づけサポートめぐる
諸橋史子です
プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら
汚部屋時代の私。
掃除機掛けは週1回か2週間に1回とかでした![]()
しかもしょうがなく、嫌々で。
今の私は
毎日もしくは2日に1回掃除機掛けしています![]()
(フロアモップの日もアリ)
しかもそんなに苦痛も感じていません![]()
コレ、自分でもびっくりの変化です![]()
![]()
だって私はそもそもズボラで面倒くさがり![]()
掃除するくらいだったらゴロゴロしていたい![]()
それなのにほぼ毎日
掃除ができるようになったワケは
片づけの力だと思っています。
そもそも「片づけ」とは
「元の場所に戻すこと」
その「元の場所」を作るのが
仕組み作りということです。
汚部屋時代の掃除は
床にあるもの(元の場所がない)を
どこかにどける
↓
掃除機をかける
↓
最初にどけたものをどうするか考える
「後で何とかしよう」と思って大体そのまま![]()
って流れですから
本当に面倒くさいし時間がかかるんですよ![]()
そして掃除機かけたの
ってくらい
成果が見えない!
でも今は
床にあるものを「いつもの場所」に戻す
↓
掃除機をかける
↓
終了!
これだけなので時間もかからないし
成果も目に見える![]()
だから頻繁にできるようになったんです![]()
整理収納の世界に飛び込む前は
「片づけなんてしなくても何とかなる
」
「時間ができたら片づければ大丈夫
」
そんなことを思っていました![]()
でも今考えると
「時間ができたら」片づけ以外のことを
したくなっちゃって
結局片づけの時間なんて
(本当にひどい状況になるまで)
全然取る気はないんです![]()
ためてためてからやるお片づけよりも
片づく仕組みを作って
毎日ちょこちょこ片づける方が
ラクなことが多いですよ![]()
まさに
ラクするための片づけ
です![]()
「いつもバタバタしているからラクしたいな」って思うママさん
良かったらお話しましょう![]()
公式LINEに登録していただければ
いつでも相談にのりますよ![]()
新一年生のママパパ向けの無料おしゃべり会です
5/17(月)10:00~12:00
★自宅セミナー
5/19(水) 10:00~12:00
片づけ講座+自宅ツアー
講師宅を余すところなくお見せします
★オンラインお片づけサポート
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
ただ今ワンコインの限定価格!
★親・子の片づけインストラクター2級認定講座
現在オンラインのみ受付中(マンツーマンでの開催です)
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
★生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座
現在オンラインのみ受付中
リクエスト開催承ります
日時はお客様のご都合に合わせて調整させていただきます
LINEの公式アカウントの登録はこちらから![]()
講座案内やお片づけの話題などを不定期更新しています

