250TR ボバー ラスト | MGC超車庫日誌

MGC超車庫日誌

名古屋中区にあるカスタム屋です。
バイク、車、農機具、何でもやってます。
HPもありますので、MaggoGarageCustoms検索してみて下さい

どうも、MGけいすけです。

昨日、JEEP乗りの方から

「忘年会キャンプいつやるの?」と聞かれ

「27日位にしようかー」と答えたら

「たまには実家に帰省しなさい!」と怒られました。

横断歩道で車停まってくれたから渡ったら轢かれた気分になりました。


さて、そんなクレイジーなお友達に囲まれて幸せいっぱいの気分なので

250TRカスタムを最後まで書こうと思います。




リアフェンダーをマウント付近で切断しています

そしてサイドナンバーのブラケットを製作してます。

汎用品も数多く出回っておりますがこちらも1台1台作った方が

出来上がりが段違いですのでね。




フロントウインカーマウントも製作です。

こちらもUボルト留めの物が出ておりますが、

MGでは基本的にUボルトを見える所には使いません。

むしろ今の所1回も使った事ありません。

見た目が工事現場みたいになっちゃうのがねぇ。

なので、エンジンマウント共締めのマウントです。





低めのハンドルを組み、スイッチ関係を組んでいきます

こちらマフラーも変わってるの気づきましたか?





純正ってちょっと上がってるんですよ

それをフラットにしています。

「のちに変えるんだけど、上がってるの嫌だからどうにかしたい」と言われ

じゃ純正のまま下げちゃおうかというノリですね





セルモータスイッチはこちらに移動です。

ミニスイッチボックスを付けたり、シート下にスイッチ付けたりしましたが

ここが一番使えると思います。





タンクとフェンダーは艶消しの黒です。

艶消し黒は大好きですが、ちょっと増えすぎましたね。

僕がいつもオススメしているのは、

黒に黒の模様を描くっていうやつです。

普通の艶消し黒に、違う艶消し黒のフレームス(ファイアーパターン)を描くみたいな

一番好きな色は耐熱の艶消し黒です(笑)






電装品に配線していきます。

ここら辺は素人が一番ヘマしやすい所です。

お願いですからちゃんとバイク屋さんにやらせて下さい。

素人がやった配線を手直しするのが本当に厄介なのです(笑)

素人さんが出来たと思っていても、出来てないんです。

だから僕たちはお金を頂くのです。お金を頂いて、ちゃんと作るのです。

どうかそこを分かって頂けたら、景気回復に繋がると思います。





スピードメーターやホーンなどを取り付けしたら完成です!








いかがでしたでしょうか。

いつでもカスタムのご依頼お待ちしておりますので、

お気軽にお越しください。

ただ、これと同じバイク作って!というのは勘弁して下さい(笑)

これと同じTattoo入れてって言ってるのと変わりません

サンプリングは出来ますので、イメージの写真をもとに

こんな風な、でもここはこんな風!って言ってくれた方が助かります(笑)

僕だって、知らない人に同じバイク造られたらイラっとしますよ(笑)

ではまた!

Have a nice day!!!