


メニューはこちら。大宮店は、客席はなくテイクアウトのみです。(一部メニューはおかげ庵で食べられるよ)
- 天むす 380円
- うなぎむすび 580円
- とり天むす 350円
- 鶏そぼろ 330円
- 味噌ヒレカツむすび 330円
- 塩むすび 150円
- 紅しゃけ 290円
- 和風ツナマヨネーズ 250円
- 日高昆布 250円
- 博多辛子明太子 290円
- 高菜 250円
- おかか 230円 ほか
- から揚げだし巻き弁当 850円
- 鮭塩焼きだし巻き弁当 950円
- だし巻き玉子 580円
- から揚げ 2個290円
- 赤だし 250円
- 豚汁 380円 ほか
価格帯は、塩むすびが150円。
具材が入っているおにぎりだと、230円〜580円とかなり幅があります。
「塩むすび・日替わりおむすび・おかず」がセットになったお弁当もあり。
- から揚げだし巻き弁当
- 天むす
- うなぎむすび
- 味噌ヒレカツむすび
- 博多辛子明太子
- 豚汁
せっかく出来立てを提供してくれるのだから、温かいうちに食べなくちゃ!と、駅のホームでひとついただきました。
これ、メニュー写真の圧が強いんだけど、そこまで写真詐欺ではなく、ヒレカツどーんと刺さってます。
甘い味噌だれのかかったヒレカツ、食べごたえがあっておいしい
こいつだけパックからちょっと汁漏れしてました。長時間持ち歩く方は注意。
🍙天むす

うなぎの混ぜごはんのおにぎり。てっぺんにうなぎが2切れほど乗ってます。


- 作りたてが一番のウリ!
- つまり温かいうちに食べるのが良い
- その分お値段はちょっと高め
- 待ち時間もある程度は見込むべし
- 具だくさんで満足感あり
ウリである「作りたて」のメリットを享受するには、やはり購入したら早めに食べるのがおすすめ。
作り置きをしないこともあり、価格は競合他社より少しお高めです。
参考までに、同じ大宮にある「おむすび権兵衛」と比較してみると…
[塩むすび]
権兵衛→110円(海苔なし) 米屋の太郎→150円
[日高昆布]
権兵衛→150円 米屋の太郎→250円
[紅鮭]
権兵衛→220円 米屋の太郎→290円
[天むす]
権兵衛→230円 米屋の太郎→380円
こんな感じになりました。
権兵衛のおむすびを買ったことがないので具体的な比較はできませんが、こうして見ると「米屋の太郎」はちょっと高い!ってなりますね。
ただ、どれも具だくさんで満足度は高かったので、食べてみる価値はあると思います
今回食べた中で、個人的に気に入ったのは「天むす」「博多明太子」「だし巻き玉子」でした
🍙おむすび 米屋の太郎🍙
- 住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町2-118 大宮門街1階
- 電話番号:048-788-4668
- 営業時間:8:00~20:00
- ※2025年3月9日(日)までは短縮営業 10:00〜18:00
- 定休日:なし
- Web:https://www.komeda.co.jp/komeyanotarou/index.html
次回はお隣「おかげ庵」の店内でもいただいてみたいです。
▼参考:おかげ庵行ってみたレポ
そうそう、米屋の太郎でも「KOMECA」が使えました。コメダヘビーユーザー歓喜
「KOMECA(コメカ)」=コメダ独自のプリペイド式カードです。
コメカを持つほどは通わない…って方は、楽天が出してるチケット「楽券」で支払うのもおすすめです。
楽天スーパーセールやポイント4倍デー(5と0の付く日)などに買っておくと、ポイント分おトクに利用できます
おかげ庵では使えるそうなのですが、米屋の太郎でも、楽券使えるのかなぁ?
次回確認してみます!