5月15日にオープンしたばかりの「ヤオコー武蔵浦和店」へ行ってみました。
 
オープン日は入場規制をしていたけど、翌々日の今日はスルッと入れましたよ。(午後4時頃)
 
 
 
今はまだ、駅のデッキからは行けません。(今後入れるようになるかも?)
 
1階へ降りましょう。

 
【追記】5月22日には、デッキのエスカレーターが開放されていました。直接3階(ヤオコーの上の階)へ行けるようになっています!
 
 
場所はヤオコーが運営する商業施設「the market Place武蔵浦和」の1階。
 
駅前にできたタワマン「プラウドシティ武蔵浦和」に併設しています。
 
 
 
 
アメリカのホールフーズ・マーケットなど、大型スーパーマーケットをモデルに作ったそうで、今までのヤオコーとは全く違って天井が高く、店内広々!
 
残念ながら、売り場の撮影は不可とのことでした。
 
ちょっぴりコストコみもあったかも。あそこまで「倉庫」っぽくはないけどね。
 
 
 
 
店内はご紹介できないので、代わりに買ってきたものをご紹介。
 
 
 
ホタテ貝柱の刺身用。400g1980円が今日だけ半額!
 
100gあたり250円くらいで買えた計算になります。激安ニコニコ

解凍品と書いてあるけど、カチカチの状態で売ってたので、帰って即冷凍しました。
 
ホタテ大好きだから楽しみ〜✨
 
 
 
 
こちらはヤオコーのプライベートブランド「Yes!」の肉焼売。
 
「本当に旨いジューシー肉焼売」って、なかなか自信ありげな名付けですね。
 
特売扱いで通常よりちょっぴり安くなってました。

名前どおりジューシーでおいしかった〜!
 
シュウマイはチルドより冷凍派なのだけど、これならまた買ってもいいな。
 
ちなみにこのシリーズの肉まんも具だくさんでめちゃうまです。
 
 
 
 
 
アイスコーナーからは「那須牛乳濃厚ミルク」。
 
カワイコーポレーションというところが作っているアイスクリームです。
 
初めて見たから買ってみたんだけど、どうやらヤオコーでよく取り扱っているものらしい。
 

マスカルポーネが入ってるんですって。おいしそう。
 
 
 
 
 
ラストはヤオコーの定番「おはぎ」。

 
極度に甘さ控えめのあんこをたっぷり使った、大きめおはぎです。
 
この甘さ控えめ感は、和菓子職人だと逆に怒りそうな(笑)
 
昔、おばあちゃんが手作りしてくれたおはぎの味にそっくりで、私は好きです照れ

 
あんこたっぷりだけど全然甘ったるくないから、ぺろりといけちゃう。
 

 
 
他にも、今日は金目鯛や黒毛和牛、お寿司などが特売品として売っていました。
 
 
 
そうそう、中2階がイートインスペース&キッズスペースになっていて、ヤオコーで購入したものを食べられるようでしたよ。
 

 
 
駐車場は2時間無料🚲
 
 
駐車場は併設の「タイムズヤオコー武蔵浦和店」を利用可能🚗
 
ヤオコーでのお買いもの税込1,000円以上で1時間無料、 税込2,000円以上で2時間無料とのことでした。
 
 
 
 
武蔵浦和駅前スーパーといえば「マルエツ」一択だったので、選択肢が増えて嬉しい限り。
 
私自身、さいたま市に引っ越してくる前の最寄りスーパーがヤオコーだったこともあり、武蔵浦和出店はとっても嬉しい!
 
ただね、ヤオコーって安さを売りにしたお店ではないので、今後の集客がどうなるかは気になるところです。
 
プラウドに住む人はお金持ちだから問題ないのか。
 
 
 
 
あと、個人的に「クロテッドクリーム」の取り扱いがなかったのは残念でした。
 
オープン直後にないのなら、今後も取り扱う可能性は低いですよねぇ。
 
 
 
武蔵浦和ヤオコー、今後もウォッチしてみようと思います👀
 
 
▼お店の作りについてはこちらのニュース記事が参考になりました。

 

 

 

 

【追記】

 

再訪してきました。平日はすっかり混雑も解消されています。

鶏の半身揚げ、おいしかった◎