ランニングでふくらはぎが太くなる理由は? ということで昨年秋に投稿をしています。

 

 

 

ふくらはぎのサイズについてネットで調べてみましたが、実態とはかけ離れていると思われる情報が多く、この記事が実際のところに近いのではないでしょうか。

 

ちなみに自身の現在のふくらはぎの太さは左右で若干違いますが、33~34センチぐらいです。先の投稿をした昨年10月よりも細くなっています。一般的にはこの短期間でサイズが変わることは考えにくいと思いますが、あることをしたことが原因だと推測しています。

 

 

 

あることというのはこの動画の動きですが、昨年の暮れごろから始めています。寝ている時に左脚のふくらはぎの外側をつることがたびたびありました。防止する何かいい方法はないかと考えた結果がこの動きになります。このおかげかわかりませんが症状は治まっています。

 

単純に足首を曲げ伸ばしするだけですが、当初はまったく動かすことはできませんでした。たびたびつっていた左足はまったくいうことを聞かず、スムーズに動くまでに時間がかかりました。

 

足を宙に浮かせた状態でおこないますので、とにかく力を抜くことが必要になります。力を入れてしまうと逆に動かなくなってしまいます。

 

ネットでふくらはぎを細くするで検索してみると下記のような方法が見られます。

 

筋肉を収縮させるトレーニングをおこなう

ストレッチやマッサージで筋肉をほぐす

有酸素運動やエクササイズで脂肪を燃焼させる

 

中にはつま先の上げ下げ運動と私がおこなっているものに近い内容がありました。基本的な考え方としては、ふくらはぎを積極的に動かして筋肉を活性化させるということだと思います。ランニングを続けていると筋肉は凝り固まっていくだけで、柔軟性を保つことは非常に難しいといえます。

 

自信がおこなっている方法での効果の検証は難しいのですが、ふくらはぎを細くするといわれる一般的な方法からすると外れてはいない気がします。

 

自身も長年走っていますが、筋肉を柔らかくすることにはほとんど関心はなかったといえます。セルフマッサージなども時間がかかり面倒だと感じており、積極的におこなったことはありませんでした。

 

ただ、自身が取り入れている方法であれば、短時間でおこなうことができます。左右の足首の底屈、背屈をそれぞれ20~30回程度ですので時間はそれほどかかりません。大事なことは、短時間でもいいので毎日取り組むことだと思います。続けているうちに動きの変化とともに、筋肉が柔らかくなることを実感できると思います。

 

余談になりますが、私の場合は右に比べて左の方がふくらはぎが若干太いのですが、触ってみても筋肉が硬いことがはっきりわかります。寝ている時につったこととも関連があるように思います。

 

本当に効果があるのか疑問があると思いますが、もし試していただける方がいましたら情報をいただけるとありがたいです!