(賛否両論ある内容)上の子可愛くない症候群について話された事(あくまでも私の場合) | (愚痴多め)私と不妊治療の戦いの日々からの育児&夫婦の争いブログ(閲覧注意)

(愚痴多め)私と不妊治療の戦いの日々からの育児&夫婦の争いブログ(閲覧注意)

不妊治療の辛さや苦しみ…周りに公表せず孤独な日々。そんな治療過程や何気ない日常ブログ。移植⑤で陽性判定。無事に出産しました!!現在は育児と仕事と配偶者との戦いの日々。常に戦う女(愚痴りまくり)

美容と健康の豊潤サジー。前はやたらとインフルエンサーさんが宣伝してて怪しいって思ったけど怪しくなかった照れ

【豊潤サジー】からだにやさしいオールインワンドリンク

 気になる人はお試しモニターがオススメです。私は牛乳割りが好きーおねがい


つい先日…2人目がまだ0歳ベビーなママ友さんとお出掛けしました。(近場の公園だけどね🙆)


お出掛けって言うか…気分転換?に付き合ったと言うか何と言うか。


さらもふちゃんに話したい。話し聞いて欲しいって言ってくれたからね。


そのママ友さん家も旦那さんと一緒に夫婦揃って育休中。(たまたまなのか…ポッチャマくん関連で出会うママ友さん家の旦那さん。外資系企業勤務が多くてみんな夫婦で長期の育休取得してる🌼)


でも…何とですね……夫婦ともに下の子が可愛くて仕方ない。上の子を可愛く思えない。上の子可愛くない症候群かも。って言う話しをされまして。


ちなみに上の子はポッチャマくんと数ヶ月違い。


そこの夫婦も2人揃って育休を取得中だけど上の子は保育園に預けてて。


夫婦で育休だと保育時間短くするように言われたりお休み期間は登園自粛のお願いがあるんだけど…拒否してずっと預けたりする感じで…泣き笑い


上の子はポッチャマくんとも仲良く遊んでくれてる子だし、そのママさんとは元々の知り合いでもあるから私も仲良しではあって。


夫婦仲良く育休ライフを楽しんでるかと思いきや…


どうやら夫婦揃って赤ちゃん👶が可愛くて可愛くて…って気持ちになってしまってるとか。上の子ちゃん、赤ちゃんを叩いたりするらしくて。それが腹立つ。とか何とか…


でも、上の子が可愛くない訳じゃないから上の子に申し訳なくて…って話しをしてくれたのです。


それを聞いたさらもふ。


全くネガティブな気持ちにもならないし。むしろ一人っ子ママの私に話してくれてありがとう照れって思った。


子どもは生まれて来る事を望んだわけじゃなく大人が望んで生まれてくるわけで。中には悲しいケースもあるけど基本的に子どもって望まれてこの世に誕生するわけで。


正直、大人が望んで2人目(下の子)を生んで自分が上の子になる。特に1人目なんて特別な存在なはず。それを思い出して欲しいとは思った。


基本的に…私は2人育児の大変さは分からないし。


でも、大変なのは明らかだし余裕無ければそうなるわなぁ…とは思う。だから、それを打ち明けられた時に『ハァ!?!』とか一切思わなかった。


そうなのか…。こりゃ力になれる事があるなら私に任せてくれ。と思ったぐらい。


何と言うか…その…上の子可愛く思えない…って事を上の子に隠してるなら良いと思う。それをあからさまな態度を上の子にしてたら人の事でも本当に嫌な気持ちになる。自分らが望んでこの世に誕生させたくせに。って思っちゃう。(言葉キツくて申し訳ないけど。)


完全に余裕無くて上の子に辛くあたってしまう前に私に言ってくれ!!!!って感じ。


だから、まずは話してくれてありがとうね。ってママ友ちゃんに伝えた。そして言ったの。


今日は私がポッチャマくんと上の子ちゃんと3人で遊ぶから見守っててよ照れって。


夫婦2人と保育園で上の子ちゃんとベビーを見てるじゃんね。今は。そりゃ視野狭くなるよ。


だから…客観的に遠巻きに上の子ちゃんを見る機会って無いと思ったの。


子ども3人と大人2人で公園に行って…私は2歳児2人と遊んだの。


上の子ちゃん。キャッキャと楽しそうに遊んでてもちらっと自分のママ(ママ友ちゃん)の方を見るの。


自分の事見てるかな?って何度も確認してた。


ママ友ちゃん…初めはずっとベビーの方を見てて上の子ちゃんとポッチャマくんが遊んでる姿を見ようともしなかった。


上の子ちゃん。ママが自分を見てない…って気付いたら下唇噛み締めたりしてて。


ポッチャマくんが私に抱っこーって言ったらそれを引き剥がそうとしたりして。


そんな姿が私は愛しく思ったよ。上の子ちゃんの気持ち。少し分かるんだ。私も長女だからね。嫌だよね。急に現れた赤ちゃんに自分の居場所奪われる気持ちになるよね。


これじゃ意味無いのよ。私…ママ友ちゃんに…上の子ちゃんがママを見てるって気付いて欲しかったの。


何度も自分を見てる姿を見て欲しかったの。


子どもが自分の事を見てくる姿って堪らなく愛しいじゃん??(私だけ??笑)


だから…私は何度も声を掛けたの見て見てー♥2人で遊んでるの可愛くない!?グラサンって。


そこから2時間ぶっ続けでしゃぼん玉したり何なりしてたらママ友ちゃんは私達が遊ぶ姿を見てくれて照れ


写真撮ってくれたり。何度もママと目が合って上の子ちゃんも嬉しそうで。


ママ友ちゃんも子ども達に笑いかけてくれたり。


私は何回も2歳児2人を抱き抱えてブランコ乗せたり笑い泣き(翌日、筋肉痛になったわ。笑)


最終的には輪の中に入ってきてくれた。


その日は子どもら3人が同時にお昼寝をすると言う奇跡も起きたのでベビーカー2台&抱っこ紐でカフェタイムを。


2人で話していたらママ友ちゃんは言った。


『久々に笑ったー照れママ友と過ごす時間って大切だね』って。


私はその一言が嬉しかったよ。子育てって孤独になり得るよね。


もちろん、夫婦で協力し合って子育てを出来てる方々がたくさん居て。


ママ友ちゃん夫婦だって夫婦で長期の育休取得して頑張ってて。協力し合っていて。


でも、やっぱり子育てって夫婦だけじゃなく外部との繋がりも必要な時が有るんだろうな…って思った。


少なくとも私の場合は明らかに外部との繋がりに救われた。


孤独に戦ってた不妊治療時代は気分転換に付き合ってくれた友達やこのアメブロに救われた。


出産して半年間は小児医療を活用して来てくれてた訪問看護の助産師さん達に救われた(週2〜3回来てもらってた。あの助産師さん達が居なかったら今の自分は居ない)もちろん、アメブロにも救われた。


そして…その後は子育て支援センターや児童館の職員の方々。(未だに支援センターの皆さんと繋がってるチュー)そして…そこで出会ったママ友ちゃん達とは今でも定期的に会っている。


つい最近も子ども4人&ベビー2人と集まったよニコニコラブ


わちゃわちゃなテーブルの上😂ここのカフェは子連れウェルカムだから絵本とかたくさんあるの。この子達が赤ちゃん時代からしょっちゅう来てた場所ニコニコ

人は人に救われるって思う日々。育児が始まってからポッチャマくんに対して辛いと思った事が無いのは周りのお陰なのだ。

ママ友ちゃんが辛い気持ちを打ち明けてくれたのは嬉しかったし。同じく育児する仲間として今後も何かあったら解決していけたらなと思った1日だった。


↓お出掛けの予約はここ使ってます!!!予約とかスムーズだし早割りプランもあるから使うべしチュー

【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト