おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな) -11ページ目

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

来たぜ~大間崎・・本州最北端。

ちなみに弁天島は漁船でしか渡航出来ないそうです。

なんで大間岬でなく「大間崎」なんだろう?・・いいけど・・笑

・・ということで、今回の主目的、大間のまぐろ丼にありつけました・・。

大トロはイマイチだったけど、赤身はスゲエ美味しかった。

本命はあけみちゃん号だったんだけど、お店に着いたらオバチャンが「今日は漁が無かったから休業よ」って。

で、やむなくかもめ亭に。

大トロがイマイチだった、ということはある意味、あけみちゃん号のオバチャンの判断も正しいのかも、と。

↓2枚はヨメ撮影。

酸ヶ湯温泉にあったねぶたのミニチュア・・なかなかリアルです・・。

今年も8月2日~7日までやるそうで・・暑いのでタイヘンですね~。

 

 

腕の日焼けが・・うっかり日焼け止めを塗り忘れて。

大間崎着13:30・・右にチラッと見える灯台が弁天島ですね。

・・今回のおみやげ・・前回も買ったのっけ丼茶漬けとりんごグミ・・

りんごグミはゼリー菓子、というカンジで美味しくなかった。

のっけ丼茶漬けはあいかわらず美味しかった。

 

翌日は再び青森市内へ・・カーシェアを返しに新青森駅へ・・。

・・この新青森駅、ロータリーが一般車進入禁止で、けっこう離れた所か公道上で停めるしかなく、送迎が不便・・もっとなんとかならなかったものか。

 

・・で、タクシーで新青森駅からYSP青森へ・・

このとき乗ったタクシーがよくよく見るとミッション・・地方のタクシーはまだミッション、あるんだ~という。

 

・・で、MT-07を受け取り、暑いけどタンデムで、いざ大間崎へ。

前回乗ったのが2019年、今回のは2023年モデル、ということなんですが、

やはりなにかと中途半端に感じましたねえ・・エンジンは良いんですが、タイヤが・・前回はロード3かな?今回はロード4・・グリップ感がイマイチ、というか・・ロード3のほうが好印象でした・・なんでかわからないけど。

 

 暑いんでヨメには申し訳なかったけど、風は乾いていて関東よりはやや涼しかったので助かりました・・例年だともうちょいマシなはず・・ここ2、3年ほど暑いよね~。

 

  キーシリンダーがメーターの前なのも不思議なアレンジ・・MT-09のほうは’24モデルはオーソドックスな位置に戻ってるようですが・・。

・・メーターはフルカラーになったものの、普段乗ってるアプリリアが平均燃費が出るものの、

このMT-07はいくらスクロールしても出ない・・ツアラーなら平均燃費は気にする方が多いと思うのに。

 

外気温が右上に大きく出るのは良いんですが・・ってか、39℃、っていう・・笑

 

 シフトショックが大きいのもヨメには不評でした・・タンデムでなければ気にならないんですがねえ。

’25モデルはクルーズコントロールとYーAMTらしいので、そっちが早くレンタルにも廻るといいですね。