おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな) -12ページ目

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

・・木古内で新幹線に乗り換えてから弁当・・いかめしにしました。

大好物なので美味い!ただ、小さめのイカ2個で1280円もするのね・・以前食べたときは900円ぐらいだった気がする・・不漁もあるらしいし。

 

・・新青森駅降りて借りたカーシェア、今回はホンダ・フリード。

酸ヶ湯温泉まではかるいワインディングなので、けっこう楽しめました・・しかし、ファミリーカーにこの走り、必要?っていう・・もうちょっと小型だけど、ヤリスはハイブリッドだから走りと燃費を両立しちゃってるわけだし・・。

まあ、若いドライバーをスポーツ走行の楽しさに誘うつもりなのかもしれません。

 

酸ヶ湯温泉着、17:30・・ここって施設の敷地を小川が流れてるっていう・・

この猛暑でもかろうじて扇風機だけで寝れました。

・・ちょっとここしばらく肩が痛くてしょうがなかったんですが、温泉のおかげでちょっと良くなった気が。

 

ライダーもけっこう泊ってた・・手前のZX-9Rが好きで・・

僕が憧れたのはプロジェクターヘッドライトの初期型ですね・・

この方は青森市内に泊まって日帰り入浴なのか、日暮れ前に去っていきました。

道南いさりび鉄道・・早くもてっちゃんが数人・・笑

子供よりオッサンのね・・笑・・乗り鉄、撮り鉄・・。

 

函館湾沿いに・・函館山を望みながら・・

 

エアコンの無い列車ながら、かろうじて風が涼しかったです。

ラッキーピエロが食えなかったんじゃ、函館上陸した意味なかったか?

いや、いや、函館湾を眺めながらいさりび鉄道に乗れたんでぜんぜんアリでした。

・・行ってきました、青森ツー。

暑かった~。

ちょっと来年以降はいろいろ体調面で不調を訴えるヨメは早めに家に戻すような旅行になりそうですな・・

猫のどんちゃんもお留守番してるし・・。

ヨメは1泊2日、僕だけ翌日バイク借りて2泊3日、とかね。

猫もあるんだけど、こんだけ暑いとちょっと堪えるんだよね~。

まだ7月なんだけどね~。

 

 朝6:30鶴ヶ島出発、とりあえず池袋までの電車移動はヨメに我慢してもらって・・

幸い、座れましたんで良かったんですが。

 池袋からはリムジンバスを予約しました・・。

お盆休み前だけど、けっこうな乗車率で・・首都高は環状線使うのかな?と思ったら木場線使って・・

意外でした。

 

 成田とかだったらソリオで行っちゃうんだけど・・21歳ぐらいの頃、社員旅行で北海道行くのに使って以来、

30数年ぶりの羽田空港利用でした。

 

・・今回神経使ったのは

飛行機、リムジンバス、新幹線、時間の都合でキャンセルした連絡船、レンタルバイク、

全部支払い方法やチケット入手法が違うこと・・

アタマではわかってるんですが、ジジイとしては

実際にチケットを手にするまで、どうも不安、っていう・・笑

でもANAに至ってはQRコードで完全オンラインも出来るし、いったんチケットで出すことも出来る、窓口も対応・・と複数の利用方法があるのはちょっと安心しましたね。

 

・・函館空港着!隣のプロペラ機はどこ行くんだろう?

窓側が予約出来たので、ずっと雲を眺めて楽しめました・・あいかわらず離陸はコワくて苦手だけどね~。

・・それもあって、今回は帰りは新幹線なのであんし~ん。

 

あと、ANAは飲み物無料サービス、あんのね・・紙コップなのでビミョウにチビチビやれないので飲まなかったけど。

 

・・バスで函館駅前へ・・ちょっと路地に入ると函館もこんな昭和なカンジ。

・・ラッキーピエロで昼メシ食おうと思ってたけど、なんと1時間待ちぐらいに混雑・・やむなく弁当でも買って電車内で食おうか、と変更。

 

・・↓時間的にもてっちゃん的にも(笑)道南いさりび鉄道で木古内まで・・そこから新幹線で

青函トンネル使って青森入り・・暑いんで新幹線の冷房がありがたかった~。