↓汚れてますね~・・買ってからノーメンテだったんで・・なにせ不満がまったく無いRS660のブレンボ。
・・パッドはもう数千kmで終わりそうですね・・ブレンボは減りが早い?
↓パッドピンはヘキサゴンレンチってやつです、星型のやつね・・めんどくさい・・たまたま持ってたけど。
・・と、ここで、キャリパーはずしてピストンの揉みだししてたら、うっかりピストンがはずれちゃって!!
Bオイルドバドバ・・!
慌てて戻すも、ブレーキがスカスカに・・汗
いろいろやってエアを抜くが、ダメ・・
こりゃあ、バイク屋持っていくようか~~~!
失意・・
焦る気持ちと失意のまま、冷静になって、
まあ、どーせバイク屋持って行くなら、チェーン清掃とリアブレーキのオイル交換はやっておくか・・と、冷静に。
こういう冷静さって歳とって培ったものだよねえ(笑)
・・20代だったらひたすら自分にイライラするだけだった。
↓そういうわけで、リアのメンテスタンド架けてチェーンも清掃・・ディグリーサー吹いてブラシでゴシゴシ、新聞紙で拭いてチェーンオイル塗布、再び軽めに新聞紙で余分を拭き取り。
・・と、諦めて、夕方バイク屋行くまで昼寝するかなあ、と部屋でゴロンとしてスマホでBオイルとかピストンとかググってたら、地道にBオイル交換を数回する、とか、レバーを握った状態で固定して数時間様子をみる、とかあって、
やってみた・・チェーンオイルが固化するまで1時間ほど、
どーせバイク屋持っていくのは夕方だし・・。
レバーを握った状態に固定したり、バイクを振ったりして、なんとかエアをブリーダー部分に導こう・・と無駄な努力を・・笑
ところが、これが功を奏し、マスター側のブリーダーからポコッとエアが。
ブレーキレバーが戻りました・・よかった~~~!
キレイになったし!
・・ちょっとブレンボのピストン揉みだしは、次回は気を付けて慎重にやろうと思いました。
国産と違って組付け精度が良すぎるのかなあ?




