千歳駅前からカーシェアでヤリスクロスを借りて、ナビどおりに進むと、ほぼ自分が想定してたとおりの
追分町あたりから国道234号線に。のどかな室蘭本線の線路沿いを走ってぜんぜん混まなくて、早くも北海道感満喫。
岩見沢ICから高速に入って、深川JCT、留萌方面へ。
僕が参考にしてるドライブガイドは15年前ぐらいの本なので、留萌の海近くまで高速が伸びてるのに走ってみて気づく。
当初、8時間ぐらいかかると想定してた稚内までが、6時間ぐらいに短縮してたのに驚喜!
クルーズコントロールも使いまくりで、一昔前のドライブの数倍ラク。
考えてみると、稚内、21歳のときZXR250で着て以来、約30年ぶり・・ほぼ当時の記憶も無く、当時は道の駅というものも無かった記憶・・ってか、ナビも無かったんだよね、よく行ったよね(笑)
留萌から海沿いをずっと。日本海オロロンライン。カイテキ!渋滞知らず。下旬に入って海水浴客が居ないからか。
道の駅おびら鰊(にしん)番屋あたりかなあ?クロアゲハが間近に。
関東近郊と違って人慣れしてるのかな?
・・こんなまっすぐな道もたくさん。
↓ヨメ撮影・・スマホのカメラが良い・・し、画素数下げ方がワカランらしい(笑)
↓通りがかりの家・・個性的な塗装ですな。