パニガーレを手放す3つの理由。 | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

いや~、やはりパニガーレ、ダメです。

僕の生活にはフィットしない。

乗り換えることにしました。たぶん、8割がた決まりです。

 

まず、第一に、いちばんの理由として、

「夏場、熱くてしょうがない」

・・普通のツインカムだったらこれほどまでではないのでは?という・・高速道路でトラックの後ろに居るだけでぐんぐん水温が上がり、

ファンが回り出す、という・・まあ、股間にリアバンクがきてることがいちばんの功罪です。

 

第二に、

「車検の際にいちいちマフラー交換しないとならない」

これは1199だけの問題ですが、日本向けマフラーにいちいち交換しなければならない。

自分でやってみよう、と思ってましたが、にしても、けっこう難易度高そう。

このマフラーのおかげでトミンも走れるのか?と・・まだ問い合わせてませんが・・。

なんにせよ、極力ノーメンテ、もしくは一般的な整備清掃でバイクライフを過ごしたい・・プロアームも専用スタンド買わないとだし、センターロック式のボルトも専用工具が1万数千円・・ちょっとなあ・・。

 

第三に、

「冬場はとくにエンジン始動に苦慮する」

・・これが手放す決定打になりました・・まあ、僕の1199だけなのかもですが、にしてもビッグボアツインとデスモドロミックの始動性は悪いようで・・ここ一か月ほど、ギアセンサーがニュートラルを認識しないのと、スタンドも仕舞っても認識してないので、なかなか始動に苦慮してます・・急に出かけたくなったとき、20分から1時間早めに起きてエンジンかける・・んもう、ちょっとねえ・・。

 修理して直るもんかなあ?・・まあ、いずれにせよ、3つも不満があると、もう無理です。

 

 やはりドカは複数台乗り物を所有してる人でないと、無理。2輪版のフェラーリです。

まあ、いっときだけでしたが、所有出来て、良い経験でした。

 

・・暮れに道の駅たばやまに行こうかな、と思って時間切れで奥多摩まで行った、の図。

6日の雪の日ににチラッと乗った・・この日も始動に20分ほどかかった。