2016・9・3SUGO走行会ツーリングー後編- | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

SUGOの走行会が終わって・・福島市内に泊まる、と書いてましたが、正確には保原町という所でした・・ほぼほぼ福島市ですけどねえ・・。

 ・・んで、その、保原町のビジネスホテルの隣が福島銀行なんですが、なんかシュールな建築なんス。
・・2階の屋根に固定のサッカーボール・・これ、子供が蹴りこんだ、とかでなく、建物の一部らしいです。
イメージ 1
・・しかもこの、ベランダっぽい所の電話ボックスっぽい構造物はどうも中に入れない、っぽい・・謎・・。
・・これって地元の人で気付いてる人、居るんだろうか?
 隣のホテルの2階以上からでないと見れないし・・不思議・・。
建物の汚れぐらいからして、リーマンショック以前のものではない?
・・となるとけっこうこういう遊びごころのある建築って勇気要たと思うんですが・・そこは銀行ゆえか?

・・泊ツーの、知らない街で朝を迎えるカンジ・・たまらなく好きですね~。
イメージ 2
・・もう2度と来ないかもしれない街・・知らない朝の風景・・イイッスね~・・そう考えると、2016年の夏は、1度しか無いわけで・・誰にとっても、聖人君子でも、1回しか無いわけで・・ちょっとそんなカンジでメランコリックになりつつ出発します。

・・んで、1日かけて埼玉へ戻ればいいので、ついでなので気になってた野天風呂に行くんですが、それはあまり人気が出ても混むので限定記事で。

 ・・道の駅に寄って・・おみやげは喜多方ラーメンが食いたいのでインスタントのやつを。
・・あと農家の軒先でトウモロコシ・・やっぱ獲れたてがいちばんですね・・場所はそんな重要じゃないかも。
イメージ 3

・・SUGOの走行が終わって公道でまた平均燃費計をリセットしたら・・21.5km/lとか・・良好な数値が!
イメージ 5

・・帰りはR407があまりにかったるいので北関東道を・・と太田桐生ICから入るのも東寄りなので・・とR50を西に走ったらずいぶん下道の渋滞を走らされた・・素直に太田桐生で入ったらよかった・・。
イメージ 4
・・そもそも北関東道の表示って不親切だ・・「○○IC ○km」とか書いてくれよな・・都内はたしか全部書いてあるぞ?

雨予報が快晴・・暑かった。
ので、さらに上里ICで給水休憩したり、16時半帰宅・・疲れた~。