酸ヶ湯温泉は混んでてスルー・・帰りもよしんば・・と思って横を通ったが激混み・・。

・・おっし、ここはいつか平日にリベンジだ・・!
鯵ヶ沢にウニ丼を食べに行く途中で見かけた廃校・・。

過疎化は容赦なく進行してるわけで・・ウニ丼は夕方16時時点でレストランがオーダーストップ、とか言われて諦めた・・まあ、盛岡駅で買ったウニめしが美味かったので今回のウニ丼攻略戦はいちおう満足だからいいけど・・。
・・鯵ヶ沢の焼きイカ通りのふつーのおっちゃん夫婦が焼いてたイカ焼き・・ふつーに美味い・・値段も350円、だっけな・・翌朝も朝食にしました。

1日目は弘前に1泊・・ホテルからの岩木山・・弘前、のどかでいい街ですね・・。

お目当ての和菓子が2点ほどあって弘前の街をFZ-1でしばらくフラフラたんだけど、1点は売り切れ・・ 1点は入りづらそうな店なので取りやめ・・と思ったらイトーヨーカドーに出店してたんだよね・・ただ食ったら期待以下の味と食感だった・・。
・・結局弘前のイトーヨーカドーで買ったこの巻き寿司のウニがも値段と総合すると美味かったという・・。

翌朝弘前のホテル前で・・体格はバッチリですよね(笑)FZ-1。

翌朝は白神高地を抜けて黄金崎不老不死温泉を目指すが、地図では道路はあるのものの、42kmとかダートなんですね・・やむなく引き返してまた鯵ヶ沢近辺を抜ける・・同じことやってるバンディット400かなんかのライダーが居ました(笑)。
・・んで不老不死温泉・・朝イチを狙えば空いてていいかな、という作戦・・道に迷ったせいで時間もちょうどよかった。

・・感想としてはまあ、ただ海が見えるだけ、っていう(笑)・・でものんびり浸かって時間を忘れられたら気分いいですね・・ただすぐ敷居で女湯で、駐車場から見えるので遠巻きに見学してる女性とかまで居るのでどぎまぎしてしまう・・僕の場合、身長があるので・・ちょうどドイツ人かなんかのきれいな女性が入ってるし・・。
やはりこのての温泉は空いてるときが吉かなあ・・混んでるとさらにガヤガヤしてそうですね。
右が女湯で左が観光ガイドとかで有名なあの湯船・・最初、あれ?これって右はどうなってるの?なんてうっすら消えかけて「女湯」って書いてあるけど、見逃してて・・あぶなく女湯へ入ってしまうところでしたよ・・ったく・・(汗)。