ハセガワ・NSR250シェルアドバンスカラー製作記ー1- | おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

おのののか的なアプリリリリア(晩婚だったな)

人生の大半が親の扶養・介護だった夫婦です・・これからたくさん遊ぶぞ!!

・・いよいよ初めてのハセガワのバイクを・・ハセガワというと子供の頃F-15とかは作ってたんですが・・もちろん無塗装で・・。
 
 まず感じたのはタミヤよりモールドが細かい気がしますね・・ただ説明書とかわかりづらい部分も・・あとここは指定色が違うだろ??というのもけっこうあるな~(笑)。
 
クランクケース左側は資料画像から察するに樹脂で、多分P.P(ポリプロピレン)なのでつや消し黒にしました・・。
イメージ 1
クランクケースは黒鉄色にシルバーを混ぜるよう指定があるんですが、資料画像を参考にガンメタ、シリンダー部分はブラウンでウォッシングして鋳物感を再現してみました・・。
 
・・今思えばクランクケースはシルバーにつや消し黒で濃い目のウォッシングがよかったかもだけど・・資料画像だとかなり黒っぽいので・・迷うところです・・。
 
 
シャフト類を設置・・コイル部分はクリアオレンジが指示なんですが、指定色にただ塗ってもダメでしょ?というわけで、コイル部分の基部と冷却水配管の基部はまずシルバーに塗って、つや消し黒でウォッシングし、その上でクリアオレンジを塗りました・・。
イメージ 2
・・シャフト類もすごくアバウトな塗装指示なんですが、資料画像を参考にしてみました・・。
クランク部も指定はぜんぜん違うんですが、シルバーで塗ってつや消し黒でウォッシング・・もうちょっとキレイにしたかったな・・この画像だとシリンダーのブラウンのウォッシングはだいぶいいカンジ・・このデジカメ、やっぱ撮りづらい・・。
イメージ 3
 
・・続いてフレーム・・裏側も貼るんですね・・タミヤと違います・・なかなかの剛性感・・!
イメージ 4